“SALE1日18時迄!” 【ハロウィンSALE】【重要無形文化財 本場久米島紬】 特選手織り草木染紬絵羽 ※八掛なし 伝統的工芸品 【本場琉球南風原花織】 <伝統的工芸士 野原俊雄> 特選手織り紬九寸名古屋帯 喜屋武八枚

商品番号:1521751

通常価格 ¥786,000

(税込)

¥498,000

(税込)

特別価格
37%OFF
  • 14,940ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1521751
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
日本の紬織物の故郷、久米島…
「久米島紬」と言えば、織物ファンの憧れのきもの。
その久米島紬の草木染紬絵羽をご紹介させていただきます。
希少になりつつある久米島紬の入荷のほとんどは泥染。

特に数の少ないお品である淡色。
その人気ゆえに問屋さんの在庫もほとんどございません。
優れた良柄の一枚を厳選仕入れしてまいりました。

今回は八枚綜絖の「喜屋武八枚(きゃんはちまい)」の九寸帯とのコーディネートセットをご紹介。
自信をもっておすすめさせていただきすので
ぜひこの機会をお見逃しなくお願い致します。


【 色柄 】
[着物]
感じられる豊かな奥行き、
オフホワイトの紬地が生み出す洗練の和姿。
大人の女性の上等カジュアルに、これほどふさわしいお品はございません。
意匠にはフツンキャーの絣模様が表現されて。

やはり久米島紬、絹布を触る手をもふうわりと包み込むかのように
本当に趣深い地風が、紬の島の本物の技を感じさせてくれます。

[帯]
今回ご紹介いたしますのは、琉球に伝わる花織の伝統技法を用いたひと品。
時代にあった現代の無地や格子などさりげないお着物に、
ぜひ合わせていただきたい表情を作り上げたひと品でございます。
紺、薄緑、淡黄の縞模様の入ったしなやかな帯地には、
「喜屋武八枚(きゃんはちまい)」の市松模様を織り上げております。
その間にはトゥイグワーなどの伝統絣模様が表現されました。


【 喜屋武八枚について 】
『喜屋武』とは南風原町内の地域の名称で、
『喜屋武』でおられた八枚綜絖の花織をさします。

喜屋武八枚は別名ヤシラミ織とも呼ばれ、
文様が鑢(やすり)の目に似ていることからこの名がつきました。
経糸2本一組、その2本の糸が色違いで入っており、
緯糸も2本の色違いの糸が交互に並ぶため、
細かい縞のような模様に見える織の表情となります。

その表現を可能にしたのが八枚綜絖。
織物の場合緯糸を通す杼道をつくるために、経糸を上下させますが、
その道具を『綜絖(そうこう)』といいます。
綜絖には平織りのための地綜絖と、花織のための花綜絖があり、
南風原花織では、仕事をしやすくするために、
既成のものではなく、独自に創作した綜絖が用いられております。

花織は文様によって花綜絖の枚数が変わり、
文様が複雑になればなるほど、花綜絖の枚数が増え、
作業が複雑になるため絣は1ヶ月平均2反程の織り上げが可能なところ、
花織は月平均1反織れるかどうか…それほどの手間暇がかかってまいります。

その中でも熟練の技術、手間隙を必要とするのが
この『喜屋武八枚』の織技法となっております。


【 久米島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
沖縄県無形文化財指定(1977年)
製作技術が重要無形文化財に指定(2004年)
久米島紬保持団体が重要無形文化財保持団体に認定

その技術が琉球王国時代以来の伝統を保つ、
製法は手作業による織物。14世紀末頃、久米島の
「堂の比屋(堂集落の長)」が明に渡り、養蚕の
技術などを学んだ事が始まりとされる。

糸は真綿からひいた手紡ぎの糸、染料は島内で採れる
主に車輪梅(ティカチ)、サルトリイバラ(グール)、
泥(媒染)、ナカハラクロキ(グルボー)、フクギ、
ヤマモモ、オオハマボウ(ユウナ)。
製織は手投杼を用いた手織である。

久米島紬の色の系統は以下

・黒褐色、茶系:グール(サルトリイバラ)とテイカチ(車輪梅)、泥 
・青灰色、白灰系:ユウナ(オオハマボウ)を燃やした灰  
・青丹、薄鶸系:ウージ(サトウキビ) 
・濃青色、濃紺系:琉球藍        
の彩りが最も多く、稀な彩りとしてはヤマモモとクルボー
(ナカハラクロキ)を用いた黄色系、媒染液によっては
ミョウバン媒染の赤味をおびた深みの黄色、泥による
鉄媒染の鶯色があり、近年は上記の他に椎の木、月橘、
月桃の植物染料を用いたもの、鉱業が盛んだった久米島の、
多彩な土を使っての新しい染色方法である千枚岩
(せんまいがん:フィライト)を用いた大地染などがある。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

[着物]
絹100%
裁ち切り身丈178cm 内巾37cm(裄最長約70cm)
沖縄織物検査済之証、沖縄県伝統工芸品之証がついております。
染色:ソテツ・ティカチ・泥

[帯]
絹100%
長さ約3.6m (お仕立て上り時)
沖縄県伝統工芸品之証がついております。
おすすめの帯芯:綿芯 松
お柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど



※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)


商品番号1521751
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(74点)もっと見る

-37%
¥ 498,000
カートに入れる