【まとめてお得!フォーマルコーデ】 【染の北川】 特選本手描き京友禅色留袖 【都(みやこ)】 特選西陣織袋帯 「琳派華衣」 受け継がれる大和の美…

売り切れました
¥89,800
  • ポイント:2,694pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料について
  • 商品番号1502904
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1502904
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
――日頃より京都きもの市場をご愛顧いただいている感謝の気持ちを
少しでも皆様にお伝えしたくお得な着物・帯のフォーマルセットをご用意いたしました!
さまざまな価格やお色柄でご用意いたしましたのでぜひごゆるりとご覧くださいませ――

四季の移ろいがある日本で生まれ、育まれてきた「きもの文化」
その歴史や感性を一枚の絹にあますことなく発揮した…
本当に素晴らしい、≪きもの≫という芸術作品。

一点の曇りもない完璧な仕事。

『染の北川』といえば、あえて申し上げるまでもない京友禅の大家でございます。
本作品は、京都・室町の呉服問屋さんの所蔵品から特別に仕入れて参りました。
制作されていた当時の価格を考えますと…本当にお値打ちでご紹介が叶った
本手描き京友禅色留袖と、ふと目にするだけで「よきもの」と心に伝わる、名門のひと品。
西陣の名門『都』より、 正統派西陣織袋帯を合わせてご紹介いたします。

しっかりと品格を醸し出す品格あるコーディネート。
色彩を統一することでより小物合わせもお楽しみいただけ
和の雰囲気にはもちろんですが洋の雰囲気にも馴染みやすい
受け継がれる伝統セットでございます。

確かな染めに良き織り。
上質なフォーマルセットをお探しの方、必見でございます。
この機会をお見逃しなきよう、お願い致します。


【 お色柄 】
≪着物≫
しなやかな生地は丹後の上質なちりめん地を厳選して。
その地をまろやかな洒落柿色を基調に染めなしました。
意匠には暈し染を施しつつ、格子に花意匠をあしらって。

しっかりとした染め通りはいうまでもございません。
正確な本糸目、手描きの筆のあしらい、
繊細かつ豪華な駒刺繍。
自然な落ち着き、自然は発色を宿す極上の絹布。
プロの目にはもちろんのこと…
おきものをご存知ない方にも、やはり本物はひと目で良きものとわかるものです。


≪帯≫
銘『 七宝菱祥文 』
しなやか、かつしっかりとした地風の、爽やかな若緑の帯地。
お手にとっていただければ、軽やかな織りあがりに驚かれることでしょう。
上質であることの証に間違いございません。

お柄には一面金の箔糸、金糸にて装飾的な菱模様を表しつつ、
優しい彩りの絹糸を用いて、七宝文様を織りなしました。

歴史と伝統、品格、そして華やぎと女性美。
統一された上品な色彩に、絶妙にとられた無地場、余韻が感じられる仕上がり。
確かな技術に練磨され、緻密に計算された意匠構成が、
いつの時代も変わることなき大和の美を演出いたします。

色留袖、訪問着、色無地、付下げなどにあわせて、
確かなるフォーマルの帯姿をご堪能ください。
自信を持っておすすめさせていただきます。





【 西陣 都(みやこ)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.385
1939年(昭和14年)創業

手がける帯はフォーマル帯はもちろん、
身に着ける人の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く、
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが
愉しい織物を創り続ける」をモットーに
ものづくりをされている機屋。

1945年にはつづれ織のジャガード化に成功
西陣で初めて紋紙を使用した生地の紋綴八寸を
主力に、絽綴八寸、まりま綴八寸を開発。
1960年(昭和35年)頃より紬袋なごや帯を開発、
西陣の袋なごや帯の老舗として名声得た後、
カジュアルを中心としたものづくりから、錦袋帯等に
比重を置き、唐俑箔や四季彩などの人気ブランド
シリーズを展開した。


【 染の北川について 】
京の有名呉服メーカー
1955年(昭和30年)創業
※2017年廃業

様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、
着物ファンに広く知られていた。
訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、
逸品物を創作。
染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の
開発なども手掛け、「和木沢絹」
「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)
などのブランド生地も有名であった。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たちきり身丈175cm 内巾35cm(裄丈最長約66cm 最長袖巾肩巾33cmまで)
白生地には特選丹後ちりめん地が使用されております。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.385 都謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立てご希望の場合、
[ 比翼仕立て ]
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。

[ 訪問着仕立て ]
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,800円~14,300円(紋合わせ込)+お仕立代33,000円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+16,500円(税込)で承ります。

※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502904
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(62点)もっと見る

¥ 89,800
売り切れ