【ハロウィンSALE】【京の工芸染匠 吉川染匠】 特選本手描友禅訪問着 × 【河合美術織物】 特選西陣織袋帯 古典の奥ゆかしさ。 品の良い上品さを身に付けるため。

商品番号:1521788

通常価格 ¥996,000

(税込)

¥770,000

(税込)

特別価格
23%OFF
  • 23,100ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 11/28 10時00分まで販売

商品番号1521788
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 戸高より 】
京都工芸染匠協同組合正規会員にも登録されている、
名門【 吉川染匠 】によ染め上げられた特選訪問着。

晴れの席にふさわしい彩を和姿に…
完成された古典の意匠の美しさを是非お手元で!

本格フォーマルを得意とし、ええもん機屋として名の高い
【 河合美術織物 】より吉祥のお柄を織り出した
袋帯に合わせました。

上品で落ち着いた地色に【 吉川染匠 】らしい色彩で描かれた美意匠。
結婚式やパーティーなどの華やかなお席にぜひお召いただきたい一枚です。

フォーマルシーンの帯として大人の女性の品格、こだわりを…。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 お色柄 】
[お着物]
さらりと触り心地の良い絹地。
お色は上品な白鼠色を基調にして。
色が生み出す繊細さと上質な質感にこだわって。

お柄には、白い花を咲かせた山法師の意匠が
染描かれました。

銀彩の刺繍が品良きアクセントになって。
コントラストの美しい存在感のある配色で着姿を飾る、上質の一枚です。

無地場にも寂しさではなく、余韻を感じさせてくれる見事な構図…
表裏を見間違うほどのしっかりとした染め通り。

名門と称される自信の染め味を、見事に魅せつけております。

[帯]
銘[ 新錦牡丹唐草文 ]
スッキリとした白色を基調とした帯地。
お柄には密な銀糸によ牡丹唐草の紋。
背景は赤く暈し染められたように織り進んでおります。

老舗名門が、現代的センスを織り混ぜた意匠美。
河合美術ならではの、織りの確かさをしっかりと魅せつける出来栄えは、
ただただ素晴らしいのひと言でございます。

愛され続けてきた華やぎの伝統意匠。
古典の美匠には、「本物」の美が備わっております。
この先ずっと変わることない華やぎを演出してくれることでしょう。

しっかりとした織りによるボリュームは、まさに正統派の帯の感触。
本物志向の方にもきっとご納得いただける仕上がりと存じます。


【 河合美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.47
1908年(明治41年)創業

西陣の老舗機屋。
唐織を得意とし、古典を学びそれを現在の感性で
育み、美術織物と呼ばれるにふさわしい芸術性を
兼備した帯を製織している。

下鴨河合神社の社家の一族である
初代河合政次郎が唐織の製織を開始。
1929年二代目河合太三が家業に従事。
初代と力を合わせて家業の発展に尽力。
第二次世界大戦中や戦後の統制経済下に
あっても通産省の手工業技術保持者の指定を受け
西陣織技術保存に多大に貢献する。
1978年に三代目河合大介が社長就任。
後、政次郎、太三両名で唐織の集大成とも
いうべき能装束の復元に全力を注ぎ、
1984年には能楽金剛流二十五世宗家・金剛巌師の
指導、監修のもと、徳川中期の能装束名品十領の復元を完成。


【 吉川染匠について 】
京友禅の染匠
1897年(明治30年)創業

ボカシ染、絞り友禅併用、友禅の色層、胡粉、
大胆な構図が特色。
ボカシ染では「山暈し」「雲暈し」「霞暈し」を
最も得意とする。
色層の限界へ挑戦、単色は濃度をコントロールしながら、
微妙な濃淡でその色の持つ表現力を最大限に引き出ししている。
また『白』色にこだわり、日本画でも使用される
顔料・貝胡粉を使用。同じ場面で、何度も何度も塗り重ね、
それにより浮き出ているかのような表情を演出している。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

戸高 嘉也

バイヤー
戸高 嘉也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-8753-0050

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

[お着物]
絹100%
たち切り身丈185cm 内巾36.5cm(最大裄丈69cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。

[帯]
絹60% ポリエステル12% レーヨン13% 指定外繊維15%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


商品番号1521788
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(74点)もっと見る

-23%
¥ 770,000
カートに入れる