【吉澤の友禅】 本手加工京友禅刺繍付下げ着尺 × 【河村織物 河村つづれ】 特選西陣手織り紋綴れ八寸名古屋帯 特別な生地を用いた逸品。 モダンな印象が引き立つ大人女性の着姿を。

商品番号:1521779

通常価格 ¥267,800

(税込)

¥220,000

(税込)

特別価格
18%OFF
  • 6,600ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 11/11 10時00分まで販売

商品番号1521779
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 戸高より 】
新潟・十日町から様々な名品を生み出す染匠【 吉澤の友禅 】。
雑誌「美しいキモノ」などにも、毎号登場されます名染匠でございます。

この度は、穏やかなお柄付けに大人らしい品を持ち合わせた…。
思わず目を釘付けにしてしまう付下げ着尺に
すっかり皇室御用達として多くの方へ認知されている
【 河村織物 】を合わせました。

「綴れ織」と言えば【 河村織物 】の「河村つづれ」と
お着物ファンの方でございましたら誰もがご存じの逸品でございます。

一切の妥協なくあしらわれた十日町友禅の美技。
手仕事による伝統の技術が綾なす、たおやかな風情のある柄の配置、
染めの繊細さや、お色を暈す絶妙な技。
見ていただきましたら一目で良きものということがお分かりになるはずです。

格調高き華やぎの場でも自信を持ってお召しいただける
実力のある逸品と自負しております。

お値段のご相談にも可能な限り乗らせていただきます!
この機会をお見逃しの無きようにお願い致します。


【 お色柄 】
[お着物]
肌持ちが良く人気の高い、様々なお着物へ用いられている丹後ちりめんの地。
シックな黒へと染め成されまして、
光沢によって表情を見せる七宝の紋意匠を織り上げました。

裏面は四つ葉のような紋意匠を浮かべているお洒落な地。
お仕立て上げられますと四つ葉の面は見えることが無くなりますが、
見えない所にもお洒落を足す、上級者の御召し物でございます。

意匠はサッサっと勢いのある糸目友禅にて波を描き、
淡い色彩の糸を用いて小花を添えました。

着姿に立体感を出し、奥ゆかしい地紋とのバランスを図り、
すっと肌奥に感じられるしなやかな風合い。
上質なものをお求めの方へご用意致しました。

キャンセルも受け付けておりますので、
是非とも一度実物をお手にとってご覧いただけましたら幸いでございます。
京の創作もの屋さんの極上品を、
ここ京都室町より心を込めてお届けいたします。

[帯]
紋綴れの八寸名古屋帯。
経糸に工夫を凝らした味わい深いお品のご紹介でございます。

実にしなやか、それでいて確かなハリ、コシのある地風は一越一越、
人の手で丁寧に織り上げられてこその風合い…。

その地は穏やかな松染色で、全体は花を基調にした七宝の地模様を与えまして。
立体的に織り上げられ、品格を感じさせる美しい表情。
絹糸本来のなめらかな光沢がほんのりと浮かぶように織り上げられております。

お太鼓と前柄にのみ瑞雲を重ねて、
金と白の絹糸により地模様を目立たせるようなアレンジを加えております。
統一感のある彩りながら意匠の奥行きが際立つ、モダンな印象の面持ちです。

随所に品格を感じさせる…
帯を知り尽くした名門ならではの、確かな出来栄え。
一期一会のこの機会に、どうぞご検討くださいませ。


【 河村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.46

手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋。

西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、
先見の目をもって中国進出のさきがけとなった。
帯の他にも寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の
織物を製織している。
「河村つづれ」が商標登録されている。

【 沿革 】
1959年 会社設立
1962年 手織紋つづれ 生産開始
1976年 三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
1978年 中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
1987年 中国 手織工場建設 生産開始
1990年 天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
    国立能楽堂に能装束寄贈
1991年 大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
    幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
1998年 京都祗園八坂神社 御神服復元奉納
1999年 神戸生田神社 舞楽衣装一式奉納
2002年 天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作


【 吉澤の友禅について 】
新潟県十日町市にある染織の総合メーカー
吉澤織物の友禅部門
明治30年(1897年)創業

創業より織物業が主体であったが、1964年の
東京オリンピックを契機に日本の成長、
繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの
脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。
紬絣のみならず振袖、付下げなどの
華やかな商品の開発に成功。

1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。
「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ
「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などの
ブランドを次々に開発。

現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、
2017年より十日町織物工業協同組合理事長として
産地の振興発展にも尽力。
染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、
ものづくりを続けている。
美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への
掲載多数。


【 十日町友禅について 】
新潟県十日町地方で制作されている友禅染。

京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に
若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。
織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に
積極的に取り組み、昭和30年代に京都から
友禅染の技術を導入。
昭和40年代に十日町友禅として確立した。
京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で
制作される。
秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、
滝泰などの染元が有名。

戸高 嘉也

バイヤー
戸高 嘉也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-8753-0050

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

[お着物]
絹100%
たちきり身丈182cm 内巾37cm(最大裄丈70cm)
白生地には丹後ちりめん紋意匠地を使用しております。

[帯]
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、付き添い、お茶席、お稽古事、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


商品番号1521779
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(124点)もっと見る

-18%
¥ 220,000
カートに入れる