商品番号:1532431
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
触れればわかる上質…
シックな意匠にこだわりの着姿。
さりげない佇まいにも、気品とセンスが艶やかに漂って…
それが西陣高級御召です。
華やかな染めものとはまた別の、奥深い魅力。
滑らかで優しい、上質な肌心地。
光沢のある生地は、シャリッとして気持ちがよく、
裾捌きのよさは折り紙付きです。
今回は西陣の老舗【蔦屋(つたや)】の西陣織名古屋帯とのコーディネートセットをご紹介。
自信を持っておすすめできるお品。
どうぞ実際に手にとって、目で、肌で、ご実感くださいませ。
【 お色柄 】
[着物]
シックな黒緑色の地には
シンプルな格子模様が織りなされました。
モール糸を織り込み柔らかな風合いに。
漂う上質感、贅沢感…
大人女性の淑やかなる気品満ちた和姿を叶えます。
[帯]
サラリとした手触りで、凹凸も感じるしなやかな帯地は、
かすかな透け感のある薄手の生地感。
シックな濃紺色を基調に織りなされたのは、ハイセンスな洋花の意匠。
地色に映える葡萄色と白緑色が独特の趣味性を醸し出す素敵な面持ち…
まず他の機屋さんには真似できない独特の表情がございます。
【 小倉織物 蔦屋久兵衛について 】
お着物通の方でもご存知の方は少ないかもしれません。
昭和初期、三代目蔦屋久兵衛は、
かの巨匠・龍村平蔵氏の仕入れ機(出機)として織りの依頼をされるほど力量のある織元さんです。
四・五代目は伝統工芸士に認定され、
図案からこだわり、製織まで一貫して行っていらっしゃいます。
【 西陣御召について 】
特許庁地域団体商標登録(2007年3月)
京都市西陣地域に由来する製法により
京都市及びその周辺地域で生産された
先練り・先染めの糸を用いた御召縮緬織物
「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用い
緯糸に御召緯(生糸を精練し先染めを行い
強い撚りをかけた強撚糸)を用いて織りあげた後、
湯に通して糊を落とし、幅を整えて仕上げる。
丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、
男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席や
フォーマルなど略礼装として活用される。
御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた
御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、
取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。
現在では御召緯を使用しなくとも
西陣で織られた先染めの着物を「西陣御召」と呼ぶ。
[着物]
絹100%
長さ約12.3m 内巾38cm(裄最長約72cm)
[帯]
絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:綿芯
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。
この商品を見た人はこんな商品も見ています