“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【杉村織物】 特選西陣織袋帯 モール糸使用 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ボックスモール」 洗練された大人の趣味性。 素材で遊ぶカラフルモール!

通常価格 ¥99,000
¥74,800
特別価格
24%OFF
  • ポイント:2,244pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1503377
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503377
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
創業は江戸末期。
すくい織りやインドネシアの染織布バティックを緯糸として織り込んだ「裂れ織り」など、
手織の技を駆使して高い支持を得る名機屋、杉村織物より、
人気のモール作品を仕入れて参りました。

お仕立て上がりでは滅多と流通がございませんので
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。


【 お色柄 】
さらりしなやかな肌触りの帯地。
マットな黒色の地に表されたのは、
整然と並べられた四角のお柄。
よくよく見ると、その模様は全通に渡って織りなされ、
お太鼓と前帯の部分には、モール織で彩りを表現されたこだわりのもの。

モール糸のカラフルな彩りが、艶やかさを演出して…
ふっくらとした手触りがお楽しみいただける、
素材を遊ぶモダンな一品に仕上がりました。

キモノを活かし帯も生きる、お締めになる人の事を一番に考えた、
しなやかで軽いおしゃれ帯です。
小紋や織りのおきものなどとあわせて、
他とは一線を画したおしゃれで趣き深い後姿をお楽しみください。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 杉村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1130
1836年(天保7年)創業

渡文、帯屋捨松などと並ぶ、
通好みの帯を作る西陣の機屋。
江戸末期創業の帯屋で、縦糸や緯糸を波打たせ、
自由な発想で織られる「すくい織り」や、インドネシアの
染織布バティックを緯糸として織り込んだ「裂れ織り」など、
手織の技を駆使して次々に新しい商品を発表している。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、お稽古、観劇、芸術鑑賞、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503377
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2692点)もっと見る

通常価格 ¥99,000
-24%
¥ 74,800
カートに入れる