商品番号:1529585
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
年間約3万点のリユース品と向きあう、
私バイヤー田渕が厳選に厳選を重ね、
皆様に感謝の気持ちを込めに込めたお仕立て上がりの着物・帯の新春福袋コーデセットをご用意致しました!!
今回ご用意したセットは
独特の世界観を類まれぬ美技によって表現する加賀友禅女流作家。
【 吉村伊佐子 】氏の訪問着と
名門【 河村織物 】より、吉祥の草花紋を
金銀糸をふんだんに用いて織り上げた
特選袋帯でございます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1520248
通常価格:495,000円税込
銘[ 久遠蘭聚沙 ]
しっとりと肌に柔らかく、水分を含んだように滑らかな上質地。
清雅な中に温かみのある薄萌葱色の地に、
風を感じるように裂により仕切りを設けた正倉院文様を描き上げました。
色彩に濃淡を付け、奥行きもはっきりとわかるように
実に表情豊かに鮮やかな染め色を含み、
その加賀友禅独特の色調は地色とも見事な調和を感じさせます。
多色を用いたモダンな構図に繊細な鳳凰も描き、漂う淑やかな花香り。
本加賀の写実性に現代の地風を読んだ、女性ならではのハイセンス。
繊細な花模様のタッチに、作家のこだわりが垣間見える
本当に優しく美しいお品でございます。
≪帯≫
商品番号:1521976
通常価格:298,000円税込
しなやかに織りだされた白鼠地に明るいトーンの
銀糸をふんだんに織り込み、金糸の濃淡と銀糸、
優彩の絵緯糸使いでアレンジされた桐のお柄が
バランスよく織りだされております。
【 河村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.46
手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋。
西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、
先見の目をもって中国進出のさきがけとなった。
帯の他にも寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の
織物を製織している。
「河村つづれ」が商標登録されている。
【 沿革 】
1959年 会社設立
1962年 手織紋つづれ 生産開始
1976年 三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
1978年 中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
1987年 中国 手織工場建設 生産開始
1990年 天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
国立能楽堂に能装束寄贈
1991年 大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
1998年 京都祗園八坂神社 御神服復元奉納
1999年 神戸生田神社 舞楽衣装一式奉納
2002年 天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
【着物】
絹100%
たち切り身丈170cm 内巾36.5cm(最大裄丈69cm)
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティー、お付き添いなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
この商品を見た人はこんな商品も見ています