【お仕立てサービス】 【弐代目 上野為二】 京手挿友禅訪問着 【高島織物】 特選西陣唐織袋帯 期間限定! バイヤー田渕厳選のセット価格!

¥229,800
  • ポイント:6,894pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 10/25 18時00分まで販売
  • 商品番号1517780
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1517780
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
期間限定!
2点セットで着物、帯共にお仕立てサービス!
バイヤー田渕が自信を持って御奨めする
フォーマルコーデを期間中だけのお値打ち価格にてご紹介致します。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
お見逃しないようご覧下さいませ!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1512771
通常価格:298.000円税込

おだやかなシボ感の縮緬地をごくごく淡い
薄白灰水色に染め上げ、アイボリーと滅紫の
霞暈しに、松竹梅に葦などをそえた松島図を
モチーフにした茶屋辻が細緻に染めあしらわれております。

≪帯≫
商品番号:1416812
通常価格:198.000円税込

さらりとしてしなやかな帯地は、スッキリとしたオフホワイト。
絹独特のやさしい光沢を浮かべるその帯地には、
富貴な唐織にたっぷりと金糸も加えて蜀江春秋華文を織り成しました。

ふっくらと立体的な織の風合いと、その彩色のセンスは
本物志向の方にもきっとご納得いただける仕上がりと存じます。


【 高島織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.353
大正4年(1915年)創業

古典美を基調にしながら、現代的な
感性を吹き込んだ「着る人を彩る」帯を
追求し、ものづくりを続けている。
ローマングラスの輝きを引箔で表現した
「青銅箔」のシリーズが有名。

【 沿革 】
1915年 初代・髙島茂七が京都・西陣にて織物業を始める
1940年 髙島茂七没 
1948年 二代目・高島シズ子により西陣にて織物業を再開
1958年 髙島織物株式会社を設立
1966年 引箔の八寸を手掛け、製造販売開始
    引箔袋帯の製造開始
1974年 業界に先駆けてデザイン室を開設
    意匠、組織、素材の開発に尽力
1980年 新しい引箔の開発を目指し古代のガラス工芸
    ローマングラスに着目、研究に着手
1982年 ローマングラスの神秘の輝きを引箔の技法を
    駆使して再現した「青銅箔」を発表
    帯のたかしまの代表的ブランドとして定着
1983年 引箔の表面加工に漆を使用した「本金彩漆箔」を発表
1984年 西陣の中でも振袖用袋帯に力を入れた
    髙島織物が、全通袋帯「優」を発表
    金箔、銀箔をレーザーで焼き付けたハイテク技術
    「四次元箔」を発表
1985年 900 ジャガードを導入
    1200 ジャガードを導入
    細い緯糸を使った「繻珍織」を発表
1986年 従来の3~4倍の太さに裁断した引箔を用いた
    創業70周年記念作品 「絢錦」 実用新案登録
1991年 「天象青銅箔」「螺鈿青銅箔」「福寿」等
     意欲的に新商品の開発に取り組む
2000年 振袖用袋帯「花こよみ」を発表
2001年 振袖用袋帯「七彩織」を発表
2003年 振袖用袋帯「上品錦」を発表
2005年 振袖用袋帯「花ロマン」を発表
2015年 創業百周年を迎える


【 弐代目上野為二(四代目上野眞)について 】
京友禅作家
京友禅の名門・上野家の四代目

※1955年に始まった重要無形文化財及び保持者の
認定で、最初に認定をうけた友禅の人間国宝
初代・上野為二を祖父に持つ。
初代上野為二は古代加賀の研究を元に
京友禅に加賀友禅の趣きを加えた技法を生み出し
日本画と洋画双方の技術を学ぶことで絵画的
テーマと表現を深めた。

上野家のお家芸は繊細な糸目と独特の配色で
表現された茶屋辻や御所解模様で、初代上野為二が
残した松の図案は「上野家の松」として有名。

その作風を引き継ぎ、二代目・上野為二は
古代加賀の柄行を現代調にアレンジした作品を
制作している。

※1955年同時認定を受けた人間国宝は
加賀友禅 木村雨山
京友禅  田畑喜八

【 経歴 】
1957年 京都生まれ
1980年 学卒後、京友禅の染匠高橋啓に入門
1983年 上野を継いで先代職人たちと共に研鑽に励む     
2003年 弐代上野為二を襲名。

■上野家初代 上野清江(明治4年~昭和18年)
絵画をよくし、茶人で俳句や和歌にも精通。

■上野家二代 上野為二 (明治34年~昭和35年)
重要無形文化財保持者・人間国宝
古典衣裳を模写し、自己の美学で再構築、
新しい友禅の形式美を築く。
昭和13年、友禅の世界で初めて
重要無形文化財保持者に認定を受ける。

■上野家三代 上野忠夫(昭和6年~昭和52年)
現在の上野工房ビルを建築

■上野家四代 上野眞(昭和32年~)

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たち切り身丈181cm
内巾:約36.5cm(最長裄丈約69cm 袖巾肩巾34.5cm)

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m (御仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.353 高島謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:かがり縫い 
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お茶席、和のお稽古、観劇 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て


お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1517780
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(137点)もっと見る

¥ 229,800
カートに入れる