【お仕立てサービス】【月々13,000円から!】 【織元 白たか織】 特選手織紬着尺 白鷹の手綾織 高機・吉野織 「吉野格子」 澄み渡る白の気品…

¥468,000
  • ポイント:14,040pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/30 10時00分まで販売
  • 商品番号1502262
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1502262
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
山形県指定無形文化財「白鷹板締小絣」織元『白たか織』さんの、
高機手織の吉野織のお着物。

白たか織の中でもこの『吉野織』は、殆どの方がその存在すら知らない希少品。
まさに通好みの洗練されたお着物でございます。
織物ファンの方には是非一度ご覧頂きたいお品です!

ぜひお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
密やかな光沢のある地風…
清雅な白色の一色で織り上げて。
角度によって、繊細な地紋の浮き沈みが感じられ、実に奥深い織物です。
お柄は、吉野格子模様。
一際複雑な組織で仕上げた面持ちには、格別な存在感がございます。

シンプル故に帯合わせもしやすく、程よい光沢感は所作で表情を変えて
着心地良く、着回しも本当に便利ですので、長年お着物に慣れ親しむ方にとって、
手放せない一枚としてご愛用いただけることと思います。


【 白鷹綾織について 】
雪と寒さの厳しい山形県では、藩の財政難を立て直すため、
九代目米沢藩主・上杉鷹山が農閑期に適した強い織物の製造を奨励した結果、紬づくりの技術が花ひらきました。
手作りの良さが見直される現在、
置賜紬は紅花染めに代表される米沢紬、経緯併用絣の長井紬、板締め絣の白鷹紬などの総称として、
多くの方々に知られております。

今回ご紹介いたしますのは、置賜紬の中でも、本当に数の少ない白鷹織。
その工程のほとんどを手作業で行い、現在では最も古法を守っている織物でございます。

経糸、緯糸ともに良質の生糸を使用し、一反一反高機にて丁寧に手織されております。
また植物を主染料として、平織りでは得られない独特の風合いと光沢を
綾織にすることで生み出しました。
化学染料は、一度その染料に浸されますと一瞬にしてそのお色に染まりますが、
天然染料はそのようにいきません。
思いの色を出すために、媒染を介して染料と染料を何度も掛け合わせる手間とその苦労。
こだわり抜いた染め色の優しさから、つくり手のセンスが感じられます。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾37.5cm (最長裄丈約71cmまで 最長袖巾肩巾35.5cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、コンサート、お食事、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、洒落袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て


お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502262
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(486点)もっと見る

¥ 468,000
カートに入れる