【年に一度の大決算SALE】 【本場牛首紬 白山工房】 伝統的工芸品 特選暈し染浮織牛首紬着尺 「晴天」 超希少な花織の牛首紬! レア紬をお探しの方へ!

通常価格 ¥298,000
¥139,800
特別価格
53%OFF
  • ポイント:4,194pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1448378
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1448378
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
この度、織物ファン憧れの牛首紬、
なんとこの度、浮織が浮かぶ一枚を仕入れることができました。
いままでになかった新タイプでございます。

牛首紬らしい地風をお楽しみいただけながらも、
浮織で琉球もののようなまた異なった表情を魅せる一枚です。
きれいめの無地感覚で帯合わせにも幅広く対応する、重宝間違いなしの牛首紬です!

最近では原材料の価格高騰によってなかなかお値打ちご紹介が叶いません。
特に本品のような作品は数も多くございませんので
どうぞお見逃しなくお願い致します!


【 色柄 】
豊かな風合いを醸す節糸の凹凸もある地は、
琉球の花織模様を思わせる浮織が浮かび上がります。
浮織が肌への設置面積を減らし単衣にも向いた地風です。

節糸がある箇所には、もちろん染料がよく染み込み、
牛首紬らしい風合いに溢れております。
お色はごく淡い青藤色、白群色で暈し染め上げて。

上質な素材に、仰々しすぎないシンプルな印象のものを
お探しの方にぜひおすすめいたします。
帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。



【 牛首紬について 】
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、
年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。

加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を
原料に手機紬が織られてまいりました。
耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど
丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。

最近の牛首は、加藤機業場か白山工房、どちらかのものがほとんどとなります。
組合の証紙がつきますと、
ふたつの名前が並列されております。


【 白山工房について 】
石川県牛首紬生産振興協同組合所属

石川県白山市にある国指定伝統的工芸品
牛首紬の織元。
白山工房の牛首紬地は「角印」がつけられている。
工房では糸づくりから機織りまでの作業工程の
見学や機織り体験も可能である。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾37.5cm(最大裄丈約71cm)
経済産業大臣指定伝統的工芸品「牛首紬」の証紙、
牛首紬生産振興協同組合の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お出掛け、お食事などカジュアルシーン全般

◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯など


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1448378
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(503点)もっと見る

通常価格 ¥298,000
-53%
¥ 139,800
カートに入れる