【人気の単衣!】【本場小千谷紬】 ≪お仕立て上がり・中古美品≫手括り絣・手織り「唐華横段」素朴な味わい! 身丈151 裄62.5

商品番号:1541817

¥18,700

(税込)

  • 561ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1541817
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 竹中より 】

小千谷紬の単衣の小紋を御紹介いたします。

証紙ございませんが小千谷紬だと思われます。

手摺(てす)り込みによる緯総絣(よこそうがすり)の技法を 
駆使した絣模様が施された意匠が
素朴な味わいで、着姿が一段と見映えるお品。

ぜひ、この機会をお見逃しなく!


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
絹独特の光沢と肌触りのよさ、
そして軽くて温かみのある生地が魅力です。
袖を通すと感じる、なめらかで暖かな着心地は、
小千谷紬の唯一無二の特徴となっています。

また、そうした着心地のよさに加え、
着べりをしないという実用性も兼ね備えており、
普段着としても充分にその機能を果たしてくれます。 

その地に、青藍色の濃淡を基調としたお色で染め上げられ、
お柄には、唐草花があしらわれた横段文様が一面に施されました。

実に創作性豊かな洒落たお一つ。
街歩きやランチなどのおでかけをはじめ、
普段着などの肩をはらない装いのアイテムとして
重宝して頂ける事でしょう。

織りの逸品として、終生大切にお召しいただきたく思います。
自信と責任をもっておすすめいたします。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします。



【 小千谷紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)

新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。
小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に
織り始められた絹織物。

原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、
絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く
温かみのある地風が特徴。

手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、
緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる
多彩な絣模様や縞、無地など様々である。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏絹100% 縫製:手縫い 
 


- サイズ

身丈(背より)151cm (適応身長156cm~146cm)
(3尺9寸9分)
裄丈62.5cm(1尺6寸5分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈47cm(1尺2寸4分)
前巾23cm(6寸1分)
後巾28.7cm(7寸6分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾35cm(9寸2分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 5-6 9-10月の単衣の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1541817
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(787点)もっと見る

¥ 18,700
カートに入れる