【廣瀬草木染織工芸】 特選信州飯田紬着尺 草木染・手引・手織 「縞」 もう手に入りません。草木染めの柔らかな彩り…

商品番号:1541608

¥275,000

(税込)

  • 8,250ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 4/9 10時00分まで販売

商品番号1541608
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
ごくふっくらとしなやかな風合いが特徴の
草木染飯田紬着尺をご紹介致します。

実際にお手にとっていただければそれだけで本品の素晴らしさが伝わる…
そんな作品でございます。

廣瀬収宏氏率いる廣瀬草木染織工芸による、
上質紬を仕入れて参りました。

色糸の全てを本草木染し、完全手織りにて大切に織り上げられた…
匠技とその心のこもった、創作品でございます。

廣瀬さんご夫婦含め数名の職人さんだけで製作されておりましたが、
現在では、廃業されてしまっております。
次回のご紹介はお約束できない希少な飯田紬でございます。
この機会にぜひご検討くださいませ。


【 色・柄 】
経糸(たていと)は生糸を使い、
緯糸(よこいと)は手紡ぎ糸を使用して、
信州飯田の美しい自然の恵みから生まれた織物です。
織りなされた意匠はシンプルな縞模様。
見れば見るほどに奥深い、草木の自然のお色が感じられます。

着込めば着込むほど、結城のようにさらにしなやかさが増すことでしょう。
また本草木染のお品ですので、色合いにも味わいがにじみ出てまいります。
想いの込められた創作品を、心を込めて、お届けいたします。


【 廣瀬草木染織工芸について 】
頑固一徹、こだわりの創作元、廣瀬草木染織工芸。
草木染めの織物を追求し、紬ファンの間で絶大な人気を誇ります。

配色を考えて糸つくり、糸染めからこだわり抜き、丁寧に丁寧に手織りしてゆく…
実際に触れていただけないのが、本当に残念です。
ふんわりとやわらか、豊かな節感に、大自然の息吹が感じられます。

このやわらかさは、経糸を緩めて織り上げているためだとか…
本当に難しい難しい、熟練を要する織り方でもあるそうです。

通常織物において経糸はしっかりと張った状態で、
緯糸を通して打ち込みをすることで製作されておりますが、
本品では真綿本来の柔らかさを活かすため、経糸を出来る限り緩めて
筬で押し込むようにして緯糸を織り込んでいきます。

そうすることでこのような柔らかさ、軽やかさ、しなやかさが生み出されます。

何気ないようでいて、見るほどに奥深い…
経糸の一本、一本にまで神経を研ぎ澄ませ、
絶妙な色合いになるよう計算しつくされております。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ12.5m 内巾38cm(最大裄丈約72cm)
信州飯田・廣瀬草木染織工芸
草木染め100%
経糸:ログウッド・すおう・阿仙葉・くるみ
緯糸:くるみ
※湯通し済

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1541608
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(487点)もっと見る

¥ 275,000
カートに入れる