【バレンタインSALE】 【日本工芸会正会員 樋口隆司】 特選小千谷紬ちりめん訪問着 八掛なし【工芸帯地 洛風林】 特選手織り工芸袋帯

商品番号:1534456

通常価格 ¥688,000

(税込)

¥330,000

(税込)

特別価格
52%OFF
  • 9,900ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 1/21 10時00分まで販売

商品番号1534456
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 中村より 】
日本の四季。
春夏秋冬、雪国では四季折々の自然の情景を明確に感じとることができます。
その美しく力強い情景を着物に映しとることが、私の仕事です。――
 縮屋六代目・樋口隆司 

「花風雪月」をテーマに創作を続けられている、
縮屋六代目・樋口隆司氏の小千谷紬ちりめん訪問着をご紹介いたします。

手仕事だからこその完成度、高度な絣技術にて
織り上げられた、表情豊かなお品で、現代の
街並みにもなじむ、ハイセンスな着姿を
お楽しみいただけることでしょう。

今回はおきもの通の方より、
絶大な支持を得ている洛風林の袋帯とのコーディネートセットをご紹介。
その素敵なデザインをぜひお手元でどうぞ!



【 お色柄 】
[着物]
千数百年の歳月に渡り…
織りの技術を育て、研き、伝えてきた小千谷にて、
丁寧に丁寧に織り上げられた独特の地風。

サラリとした肌触りにほのかなシボ感。
縮緬の持つ特徴を生かしながらも、緯糸に数種の節糸(紬糸)を用いました。
両者のいいところを合わせ持つ、シャリっとしていてやわらかな風合い。
シワになりにくく、軽く、お裾さばきが良い点でもおすすめです。

白茶色と基調にした絹地には、
「積雪」と銘打たれたシンプルな意匠が表現されました。
お色は2色のみでコーディネートもしやすく、
現代の街並みにもなじむ、ハイセンスな着姿をお楽しみいただきたく存じます。



[帯]
大変しなやかに織り上げられた鼠色の帯地。
分銅の細やかな地紋が浮かぶその帯地は
バイアスもよく、締め心地の良さを想像させる仕上がりです。
意匠は洛風林特有の色使いにて
エーゲ装花文が織りだされました。
ひと目見れば、息をするのも忘れてしまうような…
すっと惹き込まれる独特の感性。
ひと味ちがう名門のセンス漂う一条を、ぜひお手元でご鑑賞くださいませ。





【 洛風林(らくふうりん)について 】
創業者である堀江武氏は1923年、当時西陣帯地界の
重鎮であった三宅清治郎の元で修行、独立後、
1954年屋号を「洛風林」 とし独自の作品作りを開始。

帯地の制作にあたっては自社で機は持たず、
洛風林同人と呼ばれる西陣等の機屋に製織を依頼する形で
帯づくりを行う。白洲正子や伊兵衛工房の高林淑子をも
魅了した、洛風林の独特の世界はこの多岐にわたる機屋や
作家に依頼することにより帯として完成されている。


【 樋口隆司について 】
小千谷縮作家
所属 日本工芸会正会員
小千谷産地を代表する縮屋の六代目

【 経歴 】
1948年 小千谷に生まれる
1971年 成蹊大学工学部卒業
1990年 第37回日本伝統工芸展 入選
    (以後45,50,51,52,54,57,58,60回入選)
1992年 個展・北鎌倉美術館
1998年 個展・原宿・表参道・ネスパス(~2000)
2004年 日本工芸会正会員認定(中越大震災被災)
2005年 震災復興祈念個展…ネスパス
2008年 還暦記念個展…小千谷・東忠


【 小千谷紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年9月4日指定)

新潟県小千谷市周辺で製織されている紬織物。
小千谷縮の技法を活かし、江戸時代中期に
織り始められた絹織物。

原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸を用い、
絹独特の光沢と肌触りの良さ、軽く
温かみのある地風が特徴。

手摺り込みによる緯総絣と呼ばれる、
緯糸(ぬきいと)に絣糸を用いて織られる
多彩な絣模様や縞、無地など様々である。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

[着物]
絹100% 
たちきり身丈174cm 内巾37.5cm(裄71cm前後まで) 

【 付属証紙 】
小千谷織物同業協同組合・小千谷織物

[帯]
絹100%(金属糸風繊維以外) 
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
※地風としては単衣仕立てがおすすめでございます。 

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ6,050円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
[ 単 ]
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解地入れ)


商品番号1534456
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(33点)もっと見る

-52%
¥ 330,000
カートに入れる