商品番号:1531976
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お着物でのお洒落を愛する人の心に響く作品。
お着物通の方に愛され続けてる染織の名門、しょうざんより…
桃山時代より伝わる一珍染を施した特選袋帯のご紹介です。
九寸帯の流通が多い中、本品は滅多と無い袋帯、
中でも抜群の良色を見つけて参りました。
お探しの方はどうぞお見逃しないようご覧下さいませ。
【 お色柄 】
ざっくり軽やかな手触り。
節感豊かに織り上げられた素朴な地風の帯地は深い藍色を基調として、
お柄には一珍染によるひび割れを込めつつ、華唐草模様をあらわしました。
地の風合いと相まって、なんとも趣きある仕上がり。
自然から生まれた美しい彩りと素材感の調和。
大人の女性におすすめしたい、洒落味たっぷりのハイセンスなお品です。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
絹100%
長さ約4.6m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お出かけ、お食事、行楽など
◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています