商品番号:1522416
(税込)
※こちらは問屋からの取り寄せ商品でございます。
お品によっては在庫がない場合がございます。
その際にはご注文後に織り上げますので、
お届けに20日~30日ほどお日にちを頂戴する可能性がございます。
予めご了承下さいませ。
【 仕入れ担当 戸高より 】
11月が始まりました!
今月から冬のお着物をお探しになる、
という方も少なくないのではないでしょうか。
この度私がご用意いたしましたのは、
そんな皆様の味方になれるような特別なコーディネートでございます。
基本は10万円前後!一週間限定の為、
単品の値段もあまり気にせずに組んでみました!
是非お目通しくださいませ!
粋にモダンに自由な和姿…。
個性を感じさせる創作友禅小紋着尺に
西陣織の帯を手掛けて70年あまり…。
礎を築いたといっても過言ではない老舗の機屋
【 辻梅機業店 】の九寸名古屋帯を合わせました。
ふうわり、しなやかな絹地の質感。
大胆に風情を纏うコーディネートを。
このせっかくの機会をお見逃しの無きようにお願いいたします。
【 お色柄 】
[お着物]
さらりとした手触りの絹地。
深みのある焦茶色を基調した地に、
紅紫色や牡丹鼠色、淡黄色で手描きによる竪縞のような意匠を染め上げました。
印象的なデザインの一品。
音楽鑑賞や観劇・街着にはお洒落着としてうってつけの一枚となりましょうし、
カジュアル袋帯と合わせていただくと、お茶会などにもご出席いただける品の良さも併せ持ちます。
[帯]
市松のような地紋が施されたしなやかな帯地。
黒色の地に濃紫や茶色にて葡萄の意匠が織り出されました。
程よいハリのある地風で締め心地良く、
お食事や長時間のお出かけでも苦にならないのが嬉しいですね。
和の装いを存分に楽しむ、そんなオシャレ心あふれる大人の女性にピッタリ!
バッグや草履、小物選びと、着姿にご自身の感性を乗せつつ、
様々なコーディネートでご堪能くださいませ。
【 辻梅機業店について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.86
1934年(昭和9年)創業
1962年(昭和37年)設立
【 沿革 】
1972年 初代・辻岩吉滋賀県彦根で生まれる
1882年頃 京都西陣で織職人としての修行を開始
1897年 織職人として独立
1908年 岩吉の次男として梅次郎誕生
1934年 父・岩吉もとで織職人として修業をつんでいた
梅次郎が西陣の千本通上売立東入姥ヶ北町にて独立創業
手織の職人として織に携わりながら自ら商品を企画
販売し業績をのばす
1943年 徴用のため事業中断
1947年 手織で事業再開
1950年頃 業界ではいち早く帯を力織機で製作する技術を導入
1962年 会社組織として法人設立
株式会社辻梅機業店となる
1965年 振袖用フォーマル帯を中心に生産を展開
松園帯を商標登録してブランドとして展開
1982年 梅次郎長男の辻健之が社長就任
紋意匠にコンピュータをいち早く導入
株式会社デザイン工房設立
染色作家やブランドきものにコーディネートした製品を多数製作
[お着物]
絹100%
長さ約13m 内巾38.5cm(最大裄丈73cm)
白生地は丹後ちりめん地を使用しております。
[帯]
絹100%(金属糸風繊維のぞく) 長さ約3.6m(仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.86 辻梅機業店
お柄:お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。どなた様でもお召しいただけます。
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まり、お茶会、和のお稽古など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています