商品番号:1521891
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
きもの市場でも、めったと入荷がございません。
西陣の老舗【帯清】の逸品袋帯をご紹介いたします。
美しいキモノなどの雑誌に取り上げられ、
その華やかでありながら華美に過ぎない上品な意匠が人気の秘密です。
この存在感…。
圧倒される風格を携えつつ、かつ上品に…
一目見ればで感じ取っていただけることでしょう。
お振袖を始めとして、訪問着などを上手に引き立てるお品の力に…
伝統の創作力を、ぜひともご堪能いただきたく思います。
いまではこのクラスのフォーマル帯の製作は
本当に少なくなっております。
本当に良きお品をお探しの方へ自信をもっておすすめさせていただきます。
まずはどうぞ、この美しき織をご覧くださいませ。
【 お色柄 】
ハリのある風合いに仕上げた帯地は、
銀糸を織り込み、白銀に輝きます。
意匠には、光沢の金銀糸と
鮮やかな橙色、黄緑色を用いて、
流水に若松の意匠を一面に織り成しました。
シンプルでありながら、その配色から趣味性も感じさせる独特の面持ち…
美しい絹糸と箔の放つメリハリ…
情感をもちつつも、豪華さを備えたその表情は
えもいわれぬ神々しい表情が感じられます。
ひと目で心奪われてしまいました。
世界のデザイナーたちをもうならせる、西陣匠の研ぎ澄まされた美的感性。
打ち込みもしっかりと、かつしなやかで締め心地の良い織り口は、伝統技の賜物。長時間お締めになられても緩まず、きっと快適にお過ごしいただけることでしょう。
【 帯清について 】
大正8年創業。
帯清の佐賀錦など上質なオリジナル品を開発。
フォーマルの上質なお品を創作することに定評がございます。
帯清の佐賀錦は、通常の佐賀錦とは異なり、
絹糸を経糸にし、緯糸に金銀箔と絹糸を2丁織り込むことで、
通常の佐賀錦に比べ、抑え目の上品な光沢と独特な風合いを持ったシワに強く締めやすい特徴を併せ持ちます。
弊社では、この織り技法で昭和40年に特許を取得して以来、<帯清の佐賀錦>として好評を得ています。
【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)
多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。
起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。
18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。
明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。
織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。
西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。
「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。
絹65% レーヨン15% ポリエステル10% 指定外繊維10%
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.161 帯清謹製
耳の縫製:かがり縫い ※おすすめ帯芯:綿芯
六通柄
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ~40代
◆着用シーン パーティー、お付き添い、結婚式などのフォーマルシーンに。
◆あわせる着物 振袖、訪問着、付下げ、紋付色無地
この商品を見た人はこんな商品も見ています