【在庫処分!】【白綾苑大庭】 特選西陣織袋帯 工藝三昧 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「裂取更紗」 大庭ならではの個性の色彩 異国情緒のデザイン

通常価格 ¥80,000
¥45,800
特別価格
43%OFF
  • ポイント:1,374pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 8/30 10時00分まで販売
  • 商品番号1505599

商品番号1505599
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

ハッと目を惹き付けるこの印象。
『大庭カラー』とも呼ぶべき、色使いが
特徴的なお品でございます。

訪問着や付下、色無地、江戸小紋などにあわせて
印象的な帯姿をお楽しみいただける事でしょう。


【 お色柄 】
落ち着いた濃煤竹色の錦地をベースに、涅色(くりいろ:
黒色にわずかに褐色のまじった墨系のお色)、湊鼠(みなとねず:
やや青みの鼠色)、訶梨勒、紫鳶(むらさきとび:暗く灰がかった
赤紫色)、紅鼠、深緑などの様々な彩りの絵緯糸に、光沢を
おさえた金糸を用い、唐花が込められた裂取りが大胆に
織り出されております。

白綾苑大庭の帯は軽くて締めやすい上、
丈夫で長くご愛用いただけるとの定評がございます。
訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋などに合わせて
大庭ならでは美の感性をお楽しみいただけることでしょう。


【 商品の状態 】
やや使用感はございますが、中古品としては
おおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。

※白綾苑大庭の織り込みを確認するため、タレ先の
内側のお仕立てが一部ほどかれております。
お届け前に口閉じをさせていただきますので、
お届けまで1週間前後頂戴いたします。


【 白綾苑大庭について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.840
1951年(昭和26年)創業
創業者:初代・大庭清三郎(大庭機業店)


大庭独自の撚糸法で製糸した諸糸、葛籠糸を使用、
見る人の目を引く大胆な図案や配色が特徴的。
表地、裏地共に同じ地合で同じ職人が
同じ機で製織している。
タレ先、または裏地に鳳凰印(鳥マーク)が
織りだされている。鳳凰印は創業当初から使用している
商標登録で、初代・清三郎が目指した華麗で
雅な織物を鳳凰に見立て作成された。

【 沿 革 】
戦前初代・大庭清三郎が他同人と共に織物製造
同人「白綾苑」を発足。
1951年 前身「大庭機業店」を創業
1972年 株式会社に法人化「白綾苑大庭」へ名称変更
1980年 織物研究室「テキスタイルハウス・オオバ」設立
2015年 大庭健嗣 代表取締役社長就任
2017年 大庭健嗣伝統工芸士認定
    経済産業大臣指定伝統的工芸品
    西陣織製織部門

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.4m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※芯なし仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1505599
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

在庫処分 リユース帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(311点)もっと見る

通常価格 ¥80,000
-43%
¥ 45,800
カートに入れる