“掲載1日18時迄!” 【本決算処分市】 【西陣帯所 勝山織物】 特選西陣織紬袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「百寺巡礼 東福寺」 通も納得の織味! この風合いは勝山ならでは!

通常価格 ¥79,800
¥57,800
特別価格
28%OFF
  • ポイント:1,734pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1503698
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503698
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
「手機で帯を織る」
こう言い切る勝山氏の生み出す作品は、どれも締めるお方のことを考え抜かれて織り上げられるため、
締めやすく、疲れない帯姿を叶えてくれます。

名門【勝山】の殊勝な感性によって織り上げられた見事なひとしな。
細やかな仕事が創り出す軽く温もりある風合いはやはり、勝山ならではのもの…

御仕立て上がりでお値打ちにご紹介させていただきますの
でどうぞお見逃し無くお願いいたします。


【 お色柄 】
一度締めると、もう他の帯は締められない…
味わいある節感に伸縮性のあるこだわりのある地風。
風合いの豊かな紬地はくすみのある葡萄茶色で織りなして。

しなやかな生地風からは想像もできないほど、
しっかりとした織くちは何度締められても丈夫で、何度も確かめていただきたい自信の仕上がりです。

意匠には京都、東福寺の本坊庭園北庭にある石畳模様を一面に織りなして。
お洒落着にはもちろんのこと、お茶席でも好まれる文様に、
仕上がりのさりげなさは、さすが織所「勝山」と言えるもの。
紬素材でありながらざっくりとした質感はしなやかで、
薄手の織り味は帯に通の方にもきっと喜んでいただけるはずです。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 勝山織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.93
1891年(明治24年)創業

初代勝山又吉氏が、呉服商を始めたのが発祥。
二代目より、家内工業的に帯を作り始め、
三代目の実夫氏が家業を継ぎ、勝山機業店となる。
四代目の勝山嘉夫氏がその意志を引き継ぎ、
周山に工房を設立。

「手機で帯を織る」という、自らが職人だった
先代の頃と同じやり方のモノ作りを開始。
現在五代目勝山健史氏が今も当時とかわることない
モノ作りの姿勢を貫いている。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お出かけ、お稽古、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織りの着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503698
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2692点)もっと見る

通常価格 ¥79,800
-28%
¥ 57,800
カートに入れる