【年に一度の大決算SALE】【匠工芸】 特選本場筑前博多織両面袋帯 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「四つ目菱襷」 帯は博多! エレガントなお色味

通常価格 ¥159,800
¥79,800
特別価格
50%OFF
  • ポイント:2,394pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/30 18時00分まで販売
  • 商品番号1503105

商品番号1503105
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

本場筑前博多織より、しっかりと密に織り上げられた地と、
滑らかな手触りが美しい袋帯のご紹介です。

両面のお柄付けでご気分に合わせてお使いいただけます。

訪問着、付下、色無地、江戸小紋などのお着物とあわせて
博多織ならではの締め心地よい、
きゅっとした織り味をお楽しみくださいませ。


【 お色柄 】
密に織り上げられた細やかなお柄付け。
それでいてしなやかな手触りに魅了されます。

片面は藤色を柔らかなお色味に
四つ目菱のお柄を織りなして、上品でエレガントな印象に。

もう片面は、濃い緑や紫の箔糸、金糸を用いて、
メリハリあるお色柄を全通にて織りなしました。


【 商品の状態 】
お仕立て上がりで未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 博多織について 】
鎌倉時代、中国(南宋)へ渡った商人の
満田弥三右衛門が考案し、その子孫が改良工夫して
博多に広めたとされる。

博多織による帯を筑前黒田藩の初代藩主・黒田長政が
江戸時代に幕府に献上したことで広く認知された。
これによりその図柄には献上柄と名がついた。
現在の博多織の献上柄には厄除け、子孫繁栄、
家内安全の願いが込められている。

1本の帯を作るのに7000~15000本もの経糸を使うため
柔らかくてコシのある地風である。
糸の密度が高いので締める時にキュッキュッという
「絹鳴り」と呼ばれる独特の音色がする。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 
長さ:4.55m(長尺)
柄付け:六通柄(裏面:全通柄)(両面袋帯)
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503105
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2514点)もっと見る

通常価格 ¥159,800
-50%
¥ 79,800
カートに入れる