【皇室献上作家 藤井寛】監修 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「松籟春秋紋」 典雅な京友禅の世界を西陣織で!

¥41,800
  • ポイント:1,254pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 商品番号1500658
竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1500658
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入担当 竹中より】

フォーマルからセミフォーマルのお席に。

この織り上がり、この印象…

かの京友禅の名匠、皇室献上作家の【 藤井寛 】氏の図案で、
西陣の名門【 まいづる 】が織り上げた、清雅な古典のお柄の
特選袋帯のご紹介でございます。

お色、意匠共に、緻密に計算された風趣…

中古、新古品はお仕立て上がっておりますので
お手元に届いてすぐにお締めいただけ、
ちょっと珍しいデザインや、ほしかった憧れのお品が
お財布に優しい価格で手に入るというメリットがございます。

お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。



【商品の状態】

リサイクル仕立てあがり品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。


【お色柄】

銀糸の織り込まれた白色をベースに
この地にふっくらとしたぬき糸使いで織りだされたのは、
鮮やかな色彩が映える
祥雲に松皮菱 そして桜やあやめのはなやぎのシルエット

その独特の立体感と重厚感を装うことで、
「絹の糸の妙なる調べ」を肌で感じていただけることと存じます。

母から娘へと代々受け継いで、末長く大切に大切にご愛用くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。


【 西陣まいづるについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.29
1907年(明治40年)創業

江戸時代に「松屋」の屋号で禁裏御所
(京都御所)の出入りを許された商家。
江戸時代中期に松屋儀兵衛が近江の国
(現在の滋賀県)より京都に出て、
呉服商を営みはじめたのが始まり。
江戸時代後期には高島屋や大丸と共に
京都の名店としての地位を確立した。

後、松屋七代目・舞鶴正七が西陣の地で
織元として新たに創業。
美しく魅力的な織物を作り続ける事、
世間から必要とされる織物を作り続ける事、
時代の変化に対応した織物を続けていく事を
モットーにものづくりをしている機屋。

主なブランドラインにゴブラン紹巴、
三眠蚕、耀虹螺鈿、琴糸織などの
シリーズがある。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.5m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
証紙はございませんが 西陣まいづるのお品に間違いございません

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、お付き添い、パーティー、
お茶席、和のお稽古、観劇 など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下、色無地 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1500658
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2705点)もっと見る

¥ 41,800
カートに入れる