【大蔵ざらえセール】【廣部】(仕立て上がり・中古品) 特選西陣織袋帯 「さくらからくさ」 ☆風合いたっぷり!モダン、エレガンスな帯姿。

商品番号:1500505

通常価格 ¥22,000

(税込)

¥13,200

(税込)

特別価格
40%OFF
  • 396ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1500505
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

現代的で、スタイリッシュ・エレガント…
洋装が多いから、あまり硬いデザインは好みでないけれど
くだけすぎ、個性が立ちすぎるものは…という方に、
自信を持ってお勧めできる一品。

証紙などございませんが
過去の取り扱いより
西陣の織りどころ【廣部】の帯に間違いございません


【商品の状態】

リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが
締め跡もほとんどみうけられない美品です」

【お色柄】

しなやかに、しっかりと織り上げられた、
小格子紋が浮き沈みさする薄アオボリーの帯地
そのキャンバスに6通にわたり桜の花びらを
モチーフにした唐草紋が地になじむ彩で織り出されました

そしてところどころに
ひかえめな金箔でふちどりが
ほどこされ。。

大人の女性にこそふさわしい、
豊かな表情に仕上がっております。

モダンなスタイルを好まれるお着物ファンの方も、
正統派のお着物ファンの方にもご納得いただける、
魅力的な後姿を演出してくれる仕上がりでございます。

おシャレ訪問着、付下げ、色無地などとのコーディネートでどうぞ。
洗練の着姿をぜひ…。
ご紹介機会の少ない希少なお品でございます。

どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。


【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)

多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。

起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。

18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。

明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。

織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。

西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。

「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.45m 耳の縫製:かがり縫い

◇六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、付き添い、お茶席、お稽古事、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる着物 お洒落訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1500505
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3939点)もっと見る

-40%
¥ 13,200
カートに入れる