商品番号:1494944
(税込)
【仕入担当 竹中より】
人気の木屋太さんの作品のなかでも、
並々ならないハイセンスな逸品をお届けいたします!
実用性も兼ね備えた締め心地は、ご存知のお方でしたら語る必要はございません。
お目に留まりましたらどうぞワードローブにお加えくださいませ!
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れました。締め跡もほとんど見受けられない
美品でございます
【お色柄】
西陣の中でも、その洗練されたデザインセンスや
織り技法にかけて名門、といわれる「木屋太」の帯。
織の素材などを使ったおしゃれ訪問着から色無地、付下げ、
小紋、織りの着物まで、いわゆる「しゃれもの」の
お着物によく似合う袋帯に定評がございます。
その独特の意匠美は、日常よく着物を着られる通の方に本当に人気がございます。
趣ある白グレーで織り上げたしなやかな帯地。
そこに横段色紙取に、
異国風情溢れるインカの鳥文や樹木紋を
モダンなフォルムでちりばめました
少し帯に詳しい方なら、すぐにそのしゃれ味とデザインセンスの
良さをわかっていただけることでしょう。おしゃれ着のコーディネートの幅が広がるおすすめのひと品です。
お好みがあわれましたらぜひ!
【 木屋太(今河織物)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2011
1912年(明治45年)創業
今河興三吉が御召屋として創業
1980年頃から御召や紬に似合うようにと
製織を始めた帯を『木屋太』と名付けたところ
好評を得て後に屋号となる。
独自の織組織による、色や柄の豊富な風通織、
ふくれ織から金銀糸を使用した御召帯、
軽く締めやすい経錦の八寸などを展開している。
帯に用いられる経糸(たていと)は一般的には
2000本程度であるが、木屋太では約5000本使用。
日常的に着物や帯が使われることを想定して
製織されており、世界の様々な布やモチーフ、
意匠をアレンジしながら、和姿に調和するよう、
調整された絶妙な配色と構図で木屋太の
世界観が織り上げられている。
【 十日町紬について 】
新潟県十日町で製織されている先染の絹織物。
経絣、緯絣などの技術を用いた緻密な柄が特徴で
絣、縞、格子をはじめ伝統的な柄から現代的な柄まで
多様な色柄のものがある。
絹100% 長さ約4.38m(御仕立て上がり時)
木屋太謹製
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 カジュアル訪問着、付け下げ、色無地、小紋、紬など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています