商品番号:1537087
(税込)
【仕入担当 竹中より】
刺繍や金彩を一切用いない、本加賀友禅のおきもの。
ただひたすら純粋に、その染めの美しさをご堪能いただける…
本加賀友禅作家、小林喜代美作の作品をご紹介いたします。
【お色柄】
加賀友禅に打ち寄せる新しい波。
そのひとつの要因に、女流作家さんたちの存在がございます。
女性ならではの感性で自然の美をとらえ、一枚の絹布に表現。
伝統の枠にとらわれない自由な作風は、のびやかに優しく、美しいものです。
そのやわらかな佇まいを、どうぞ存分にご堪能下さいませ。
しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな濱ちりめん地。
漆黒のお色はどこまでも深く、どこまでも澄み渡って…
ちりめん地独特のやんわりと穏やかな光沢が、目に上質を伝えてまいります。
そのこだわりの地に、配されたのは 渦を描く水面をのぞむ
常盤緑に繁る松林と霞たなびく遠山模様
そも合間には白鶴が舞い。。
地色の 黒と色彩のコントラストがただひたすらに美しく、
お裾元を静寂と華やぎ、そして澄み渡るような瑞々しさで彩ります。
着姿のなったときの美しさもまた格別。
お召しになられたときの着姿で、本加賀に勝るものはございません。
凜と、一段上の空気感をまとっていただけることでしょう。
女性の美麗を体現するかのような表現は、
はれやかなお席に、季節を問わずお袖を通していただけます。
是非お手元でご覧いただきたく思います。
どうぞお見逃しないよう、存分にその魅力をご満喫くださいませ。
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
絹100%
たちきり身丈175cm 内巾約36.5cm(裄丈最長約69cmまで)
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、
加賀染振興協会の証紙がついております。
白生地には、浜ちりめんを用いております。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 入卒式、結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+比翼16,500円+紋入れ16,500円+海外手縫い仕立て39,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+42,900円(税込)
お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。
この商品を見た人はこんな商品も見ています