商品番号:1237187
(税込)
加賀の地に育まれた友禅の華やぎ…
特選本加賀友禅黒留袖を、ご紹介いたします。
金津五雄氏による、優雅な気品あふるる作品でございます。
加賀友禅は古くから加賀地方独自の染色技法にあった「加賀染」をもとに、
宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。
特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、花鳥山水を描いた絵画的な構図、
そして模様の外から内へぼかしをいれる技法。
加賀友禅の証紙が貼れますのは、厳しく伝統工芸を守り抜く
加賀染振興協会に認められたわずかな作家さんたちのみです。
熟達した感性と高度な技術。
写生を基本に描かれる本加賀友禅は、染め色の美しさや深み、
卓越したデッサン力と意匠美を堪能いただける、特別なものです。
一貫して一人の作家さんが仕上げますので、
作家さんの感性や技術力、まさに≪作家性≫とも呼ぶべきものを、
あふれるように感じ取っていただけることでしょう。
金彩や刺繍に頼らない、お染めだけの一本勝負…
それでいてここまでの華やぎを演出。
ご覧いただけますでしょうか。
野趣あふるる花籠に、たっぷりと尽くされた花々の生命の彩。
調和のとれた多彩を用い、ここまでしっかりとした華やぎに満ちて。
絹地を文字通り埋め尽くしつつ、たっぷりと染め描かれております。
繊細な糸目で表現された実に細やかな意匠使い。
葉の一枚一枚、花びらの一枚一枚のぼかしまでもがきちんとあらわされ、
その筆使いは、まるで水彩画のような…
これまでも、これからも。
いついつまでも変わることのない、古典美の世界。
永い年月をかけて育まれた、日本ならではの感性の美を堪能ください。
悠久不変、和の美の世界―
これぞ本加賀友禅、という写実的な描写の一枚です。
同じおきもの姿の方が集まるお慶びのお席におきましても、
ひときわ品格ただよう着姿をお楽しみいただけることでしょう。
是非一度お手元でご覧いただければと存じます。
上質な黒留袖をお探しの方へ。
どうぞこの機会をお見逃しないように、お願いいたします。
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
絹100%
たちきり身丈175cm 内巾36.5cm(裄最長約69cm)
白生地には、別誂特選濱ちりめん「皇寿縮緬」を用いております。
経済大臣指定伝統的工芸品の証紙、
加賀染振興協会の証紙がついております。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティなど
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏8,250円~+比翼16,500円+紋入れ16,500円+海外手縫い仕立て39,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+42,900円(税込)
お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。
この商品を見た人はこんな商品も見ています