商品番号:1510893
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
この仕上がり、まさに別格…
見るものの心を奪うお品とは、きっとこのようなお品を言うのでしょう。
贅沢に配された洗練された刺繍のお柄。
職人さんの熟練の技と美的感覚の研鑽。
その粋のような美しき色留袖をご紹介いたします。
昔ながらの手染めにこだわり、よき友禅の加工、ハイセンスな
デザインの専門店向けの逸品ばかりを創作されている、
京の一流染匠のお品でございます。
なかなかご紹介の機会も無い作品の為、染元のお名前は伏せさせて頂いております。
お気になられる方はお気軽にメール・お電話でお問い合わせ下さいませ。
【 お色柄 】
さらりとハリのある紋意匠地。
地色はくすみのある藤鼠色を基調にして。
一度手にとっていただけましたら上質であることをお分かりいただけるかと存じます。
そしてふっくらと。
意匠にはひと目で印象的な高雅な霞模様をあらわしました。
染では叶わない立体感、存在感を醸し出しています。
惜しみなく施された刺繍は、富貴な印象をもたらして…
受け継がれてきた伝統文様。
生地からこだわって制作された確かな一枚。
慶事に品格の和姿を演出することでしょう。
色留袖は、創作される数自体が年々減少傾向にございますため、
いざ探されると気に入ったお柄がない、ということが往々にございます。
何枚も必要のないお品でございますので、
良いものを一枚と思われる方におすすめしたく思います。
五つ紋付きの色留袖は黒留袖と同格で、未婚女性も着られる第一礼装です。
三つ紋や一つ紋付きでも、披露宴へのご出席や格式あるお茶会・パーティーなどに
お召しいただけ、一つ紋でしたら比翼なしの訪問着仕立ても可能です。
お好みに合わせて格付けをしていただければと思います。
【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品
京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。
「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。
明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。
量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。
絹100%
たちきり身丈約180cm 内巾36.5cm (最長裄丈約69cmまで 最長袖巾肩巾34.5cmまで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、園遊会、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立てご希望の場合、
[ 比翼仕立て ]
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。
[ 訪問着仕立て ]
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,800円~14,300円(紋合わせ込)+お仕立代33,000円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+16,500円(税込)で承ります。
※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。
この商品を見た人はこんな商品も見ています