在庫処分! 天覧実演叙勲受賞【樽本伊勢蔵】 本摺り手彩小紋 「小倉百選」

商品番号:1534569

¥66,000

(税込)

  • 1,980ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 2/19 10時00分まで販売

商品番号1534569
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

京友禅伝統工芸士であり…
また京都府知事指定の京の名工でもある、樽本伊勢蔵氏。
その染技を天覧実演したことをご存知の方もいらっしゃるかと思います。
伝承八百余年の歴史を持つ京の技、摺り染めの第一人者と言えるべき方です。
その樽本伊勢蔵による、創作小紋をご紹介いたします。

問屋さんの在庫処分品です
手間暇かけた仕事のなされた1枚です


【お色柄】

しっとりとした奥深さと味わい深い淡い銀鼠ベースの
さざなみの紋意匠

一面に小倉百人一首をモチーフにした
かるた模様が染めあらわされました。

是非ともその生地はしをご覧くださいませ。
吟味をかさねたことが一見してわかる色試しの跡に、
それらが一体となってかもしだされる、お色の妙。

実に味わい豊かなひと品となりました。

摺り友禅とは型紙を40~50枚から数100枚、
多いものでは500枚~600枚を使用し、友禅板に白生地を地張りして、
型紙を使って力刷毛(丸刷毛)を用いた摺り込み、

またはぼかしながら染め上げて創りあげられます。
その技法は、修得するのにかなりの年月を要するとのこと。
普通の人で10年。
早い人でも7年~8年。
分業できず一人の職人がひとつの作品を作り上げるまでは
板から生地をはずせないので非常に時間がかかります。

現代においては作家の数も年々減少し、後継者の育成も見込めないそうです。
そのため稀少価値も、大変の高いものとなっております。
独特の表情あるひと品です。
簡単に入荷できるお品では決してございませんので…
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします!

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 
12.8m 巾36.5㎝

白生地には、浜ちりめん大塚ブランド うろこ印白生地 暁雲を用いております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、付き添い、お茶席、お稽古事、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


商品番号1534569
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

小紋の人気ランキングもっと見るもっと見る(216点)もっと見る

¥ 66,000
カートに入れる