【嘘のような本当の価格】 【置賜紬】 【伝統工芸士 渡邉徹】 特選手織括り絣紬着尺 伝統的工芸品 「米琉紬・市松に絣格子」 お出掛けにセンスの良い紬を!

商品番号:1530576

通常価格 ¥69,800

(税込)

¥39,800

(税込)

特別価格
43%OFF
  • 1,194ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1530576
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 竹中より 】
伝統的工芸品である置賜紬。

伝統工芸士【 渡邉徹 】氏率いる
米沢の織元【 渡源工房 】の
作品でございます。

一目見ただけで伝わってくる素朴な風合い。
それに加えて感じさせる確かなセンスがお着物好きの皆様の心を
くすぐるのではないでしょうか?

お色柄も自信をもっておすすめできる一反でございます。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!


【 お色柄 】
軽くふっくら、やわらかな紬地の風合い。
経緯に節感があるのは上質な紬の証拠。

手織りによって織り上げられたその紬地は
縹色濃淡と 墨紺濃淡にて
市松紋が織り出され。。
そしてそここに格子絣模様が左右モダンに浮かび上がります

気取り過ぎない、素朴で味わい深い仕上がりのお品。
現代の感性をも共に織り込んだような、
実に品の良いお洒落な一枚へ仕上がりました。

ご趣味のお集まりや観劇、ちょっとしたお出かけなどで、
着物雑誌のようなお洒落な装いをしていただけることでしょう。


【 置賜紬について 】
山形県の内陸部南部に位置し、古くから養蚕が盛んな置賜地方。
その昔、財政難であった藩を立て直すために、
九代目米沢藩主・上杉鷹山が織物を特産品として奨励した結果、
織物がさかんになり、優れた織の技術が生み出されました。

その優れた技術によって、今も着物好きの方に親しまれております、
紅花染めに代表される米沢紬、経緯併用絣の長井紬、板締め絣の白鷹紬など、
総称として『置賜紬』と呼ばれる紬織物が創作されております。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.5m 
内巾38cm(最大裄丈72cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、お稽古など

◆あわせる帯 洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯、半幅帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1530576
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬の人気ランキングもっと見るもっと見る(477点)もっと見る

-43%
¥ 39,800
カートに入れる