“掲載28日迄!”【大蔵ざらえセール】 “掲載28日迄!着物+帯赤札コーデ!” 【安政二年創業 岡重】 特選京友禅訪問着 【洛陽織物】特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 身丈164 裄67.5

商品番号:1525344

通常価格 ¥369,800

(税込)

¥198,000

(税込)

特別価格
46%OFF
  • 5,940ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 11/29 10時00分まで販売

商品番号1525344
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
今年もやってまいりました!
年に一度の大蔵ざらえ!

一年間の感謝の気持ちを込めて…
年間約3万点のリユース品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のお値打ちコーデをご用意致しました。

数ある中から状態、寸法、お色柄、
そして価格にとことん拘りました!


今回ご用意したセットは
お着物ファンの憧れ、京友禅の名門【岡重】による特選訪問着と
西陣の名門、洛陽織物より、
確かな匠仕事によって織り上げられたお品でございます。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。

短期間限定のこの機会を、
どうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1524405
通常価格:275.000円税込

滑らかな絹地は落ち着いた濃紫色。
お柄には、地色に映える豊かな彩で染描かれたオーナメントを染め上げました。
金彩の縁取りが高貴な和姿を演出いたします。

うっとり…
無地場とのバランスがしとやかなお席に着こなしていただける一品に…

ひと色、ひと色。
繊細に移り変わる彩りが心に澄み渡るかのよう。
縁取られた金彩も本当に丁寧で、一切の妥協なく細部にまでこだわりの詰まった作品です。

他にはない、思わずハッとするほど洗練された和姿。
お洒落なムードに、自由な帯合わせで楽しくお袖を通していただけることでしょう。

染の名門が、お召しになられる方のことを考え懸命に染め上げた秀作です。
自信を持ってオススメ出来る一枚。
どうぞこの機会をお見逃しのないようお願いいたします。

≪帯≫
商品番号:1523450
通常価格:94.800円税込

しっかりと密に織りだされた帯地。
銀糸をベースとして華唐草を込めた菱取模様を織りなしました。

さすが名門の一条。
ひと目で感嘆、思わず見惚れる美しい作品でございます。
時代を超えて、常に新しさを感じさせる悠久の美。
品格ある佇まいをみせてくれましょう。


【 商品の状態 】
≪着物≫
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと締め跡がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【 洛陽織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.56
1898年(明治31年)創業
1949年(昭和24年)設立


天保初年(1804年) 井筒屋萬助が織司として創始。
初代井筒屋萬助(滋賀萬助)が近江国滋賀郡より入洛。
西陣にて織司「井筒屋」を興した。
1949年四代目滋賀辰雄が「洛陽織物株式会社」を設立。
格調高い礼装用の帯をはじめ、洒落帯、御召など
長い歴史の中で培われた織技術を用い、丁寧な
ものづくりを続けている。


【 岡重について 】
1855年(安政二年)創業
長きにわたり京友禅に携わり、 老舗の良心にかけて
一品一作に心をこめて息の長い本物の意匠、
本物のきものづくりに取り組んでいる老舗。

着物、帯の他に手掛けるブランドとして
■OKAJIMA 1993年発表
京友禅の技術を駆使して製作した商品。
フォーマルバッグ、カジュアルバッグ、風呂敷、
小袱紗、和装小物など
■MAJIKAO 1996年発表
明治・大正時代に岡重が手掛けた羽裏柄より、
新たに型を起こし染め製作した羽裏文様の商品群
バンダナ・ハンカチ・風呂敷・和装小物など
■唐様三昧 1998年発表
古来より、世界の人に親しまれている更紗文様を
独自にアレンジした商品
漆塗り筆ペン、懐中時計、ルーペなどの和装小物
■IMAN 2002年発表
インドネシアの伝統的なバティックと京友禅の技を
コラボレートした岡重オリジナルのアート布を用いた商品
ショール、筆ペンケースなど
がある。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- サイズ

身丈(背より)164cm (適応身長169cm~159cm)
(4尺3寸3分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾25cm(6寸6分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、芸術鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1525344
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(220点)もっと見る

-46%
¥ 198,000
カートに入れる