【まとめてお得!フォーマルコーデ】 【丸福染匠】 特選本手描き京友禅訪問着 【西陣まいづる】 特選西陣織袋帯 「流水草花」 静夜の蒼に…

¥149,800
  • ポイント:4,494pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 商品番号1503336
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1503336
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
――日頃より京都きもの市場をご愛顧いただいている感謝の気持ちを
少しでも皆様にお伝えしたくお得な着物・帯のフォーマルセットをご用意いたしました!
さまざまな価格やお色柄でご用意いたしましたのでぜひごゆるりとご覧くださいませ――

四季の移ろいがある日本で生まれ、育まれてきた「きもの文化」
その歴史や感性を一枚の絹にあますことなく発揮した…
本当に素晴らしい、≪きもの≫という芸術作品。

一点の曇りもない完璧な仕事。

本当に良きものは、存在感を放ちます。
古典を踏襲しつつも、現代シーンに合ったハイセンスな仕上がり。
京の工芸染匠『丸福染匠』による本手描き京友禅訪問着と
ムードたっぷりに艶めくドレス帯…
西陣の名門『まいづる』より、特選袋帯を合わせてご紹介いたします。

古典の踏襲にとどまらず、今の世に通ずる洗練の美。

流行りすたり無く、飽きのこないコーディネート…
華美すぎず、品良く大人の色香を帯にてグッと惹き立てて、
フォーマルなお席に映えるような受け継がれる伝統セットでございます。

確かな染めに良き織り。
上質なフォーマルセットをお探しの方、必見でございます。
この機会をお見逃しなきよう、お願い致します。


【 お色柄 】
≪着物≫
しっとりと肌上を滑る上質な絹布。
お色は気品溢れる紺青色に染め上げられ、
絹の持つ上品な艶めきがそっと浮かびます。
お柄には手描き友禅にて流水に草花の意匠を描きました。

冴え渡る凛とした彩りに上前の金駒刺繍が気品を醸す仕上がりに…
丁寧な仕事ぶりがひしと伝わります。

シンプルながらも気品に満ちた美しいお色に、ふわり、大人の洒落心。
古典を愛し、古典を慈しみながら、洗練された高いセンスで仕上げられたお品です。


≪帯≫
しっかりとした織り口ながら、白色のしなやかな西陣の帯地…
薄花色糸と銀糸を織り込みすっきりとしたデザインでありながら蜂巣織独特の
細やかな凹凸と煌めきが華やかさを演出した美しい表情。

光の角度により内側から輝くような上品さ…
溶け込むような柔らかさ…

シンプルなの色調はどのようなおきものにも合いやすく、
締め心地良い風合いがこの上ない高級感を漂わせます。
訪問着、色無地、付下げなどと合わせて
大人の上品な華やぎあるコーディネートでお洒落をお楽しみ下さいませ。

一度見れば忘れられない美しい面持ち。
末永く存分にご愛用くださいませ。


【 丸福染匠について 】
こちらの染元さん、そのお名前が知られることはあまりありません。
それは、より“染めの現場”に近い染め元さんであるから。
華々しい表舞台に立つことなく、
良きものを作り続けることモットーとする職人集団の珠玉の作品でございます。
(400年の老舗と言われるかの有名染匠の仕事を請け負っておられました。)


【 西陣まいづるについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.29
1907年(明治40年)創業

江戸時代に「松屋」の屋号で禁裏御所
(京都御所)の出入りを許された商家。
江戸時代中期に松屋儀兵衛が近江の国
(現在の滋賀県)より京都に出て、
呉服商を営みはじめたのが始まり。
江戸時代後期には高島屋や大丸と共に
京都の名店としての地位を確立した。

後、松屋七代目・舞鶴正七が西陣の地で
織元として新たに創業。
美しく魅力的な織物を作り続ける事、
世間から必要とされる織物を作り続ける事、
時代の変化に対応した織物を続けていく事を
モットーにものづくりをしている機屋。

主なブランドラインにゴブラン紹巴、
三眠蚕、耀虹螺鈿、琴糸織などの
シリーズがある。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たちきり身丈約192cm 内巾38cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで)
白生地には、丹後ちりめん地を使用しております。

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.29 西陣まいづる謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、お食事会、音楽鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1503336
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(396点)もっと見る

¥ 149,800
カートに入れる