【年に一度の大決算SALE】 【都(みやこ)】 特選手織り櫛織紬八寸名古屋帯 「ギリシャ神話」 一味違う誰とも被らない一条! 名門の贅沢カジュアル!

通常価格 ¥129,800
¥74,800
特別価格
42%OFF
  • ポイント:2,244pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 7/8 10時00分まで販売
  • 商品番号1501821
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1501821
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
なんとも清雅で品格溢れる存在感…
正統派意匠をしっかりとした確かな織り口であらわした
西陣の名門『都(みやこ)』のお品をご紹介いたします。

軽い格式のお茶席やお稽古などのシーンにぴったりの
デザインのお品でございます。

普段使いのお洒落アイテムのひとつとして、
名古屋帯は何本あっても嬉しいもの。
ざっくりとした織の素朴な魅力とセンスある
周りと差を付けるオシャレアイテムです!

和姿のコーディネートに是非ご愛用頂けましたら幸いです。
名門の織味、是非お手元でご堪能くださいませ。


【 お色柄 】
地厚な節の味わいが風情感じる紬地。
ほどよい弾力性としなやかさのあり
ざっくりとした帯地は粋な雰囲気を
演出してくれることでしょう。

お太鼓柄には壁画や絵画でも目にする
チャリオットが織りなされました。
ギリシャの古代文字のようなお柄も
前柄などにあしらわれた周りとは違う
コーディネートを楽しめる一条です。

名門『都』が手掛けた贅沢な遊び心を
楽しんでいただけると幸いです。

デザインセンス、カラーセンスともに秀逸品。
後姿に品格高く、芸術的な華やぎを演出してくれることでしょう。

名門ならではの意匠センスに、しっかりとした織り上げ。
色無地、小紋、織のお着物などとのコーディネートをお楽しみくださいませ。


【 櫛織(くしおり)について 】
織物は基本、経糸(たていと)をはって緯糸(よこいと)を往復させ、
筬(おさ)で打ち込むことによって織り上げられていきます。偏に『織り』
と申しましてもさまざま。結城紬は筬の変わりに篦(へら)で打ち込み、
櫛織は「筬」、「篦」の変わりに「櫛」を用いて、手で緯糸を打ち込んでいきます。


【 都(みやこ)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.385


1939年(昭和14年)創業
手がける帯はフォーマル帯はもちろん、
身に着ける人の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く、
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが
愉しい織物を創り続ける」をモットーに
ものづくりをされている機屋。

1945年にはつづれ織のジャガード化に成功
西陣で初めて紋紙を使用した生地の紋綴八寸を
主力に、絽綴八寸、まりま綴八寸を開発。
1960年(昭和35年)頃より紬袋なごや帯を開発、
西陣の袋なごや帯の老舗として名声得た後、
カジュアルを中心としたものづくりから、錦袋帯等に
比重を置き、唐俑箔や四季彩などの人気ブランド
シリーズを展開した。
2019年(令和元年)に代表取締役社長に
倉田昌明(四代目)が就任

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1501821
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(954点)もっと見る

通常価格 ¥129,800
-42%
¥ 74,800
カートに入れる