【都(みやこ)】 【百貨店扱い品】 特選手織り櫛織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「風揺」 やわらかな手織りの風合い… 希少なハイクラス品!

¥35,800
  • ポイント:1,074pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 8/8 10時00分まで販売
  • 商品番号1488905
吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1488905
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
西陣の名門「都」より…
希少な手織りの櫛織袋帯をご紹介いたします。

本当に丁寧に、時間をかけて織り上げられる特選品、
とりわけシンプルモダンな表情に仕上がっております。

並品ではご納得されない良きものをご存知の方に、
また他にはないような通好みのお品をお探しの方に、
自信と責任をもっておすすめできるおひとつでございます。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【色・柄】
『櫛織(くしおり)』
織物は基本、経糸(たていと)をはって緯糸(よこいと)を往復させ、
筬(おさ)で打ち込むことによって織り上げられていきます。偏に『織り』
と申しましてもさまざま。結城紬は筬の変わりに篦(へら)で打ち込み、
櫛織は「筬」、「篦」の変わりに「櫛」を用いて、手で緯糸を打ち込んでいきます。

櫛織の最大の特徴は、斜めのラインや曲線をも織り込めること。
織り手の感性が作品の中に表現でき、変化に富んだ趣向を
凝らすことができる織技法でございます。

今回ご紹介のお品は、その櫛織にておりあげられた一品。
茶鼠色をベースとしたシックな印象の帯地に、
揺らぎをみせる横段模様が織りだされました。

全体に渋みのある彩りのなかで、
金糸の輝きがすっきりと洗練ムードを印象づけて。
ざっくりとした織りの素朴さを相まって、
民芸味と洒落味のセンスが絶妙に溶け合ったような表情です。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。



【 西陣 都(みやこ)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.385
1939年(昭和14年)創業

手がける帯はフォーマル帯はもちろん、
身に着ける人の魅力を際立たせるお洒落もの、
涼やかな夏帯、カジュアルな日常着と幅は広く、
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが
愉しい織物を創り続ける」をモットーに
ものづくりをされている機屋。

1945年にはつづれ織のジャガード化に成功
西陣で初めて紋紙を使用した生地の紋綴八寸を
主力に、絽綴八寸、まりま綴八寸を開発。
1960年(昭和35年)頃より紬袋なごや帯を開発、
西陣の袋なごや帯の老舗として名声得た後、
カジュアルを中心としたものづくりから、錦袋帯等に
比重を置き、唐俑箔や四季彩などの人気ブランド
シリーズを展開した。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.45m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
※三越扱い品

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、ご趣味の集まり、お食事など

◆あわせる着物 お洒落訪問着、小紋、織りの着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1488905
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2705点)もっと見る

¥ 35,800
カートに入れる