“掲載30日迄!” 【本決算処分市】 【創業250年 白根澤】 米沢紬全通八寸名古屋帯 ~悠久物語~ ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「梅鉢紋」 重宝のお色味! 着物姿がさらに楽しめる一条!

通常価格 ¥59,800
¥39,800
特別価格
33%OFF
  • ポイント:1,194pt(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1499149
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1499149
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
おだやかな雰囲気に、根付く伝統の米沢織。
「白」のマークでお馴染み老舗、
白根澤による全通八寸帯のご紹介です。

シックな地色に愛らしい梅鉢の紋様がちりばめられた優しい帯。
和姿の彩に良きアクセントとなれると存じます!
お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなくお願いいたします!


【 お色柄 】
米沢紬のハリコシしっかりとしたしなやかな帯地。
その地は滅紫のシックな色味。
意匠には利休緞子を思わせる、梅鉢の紋様を全通に渡って表しました。

愛らしい梅鉢が薄梅と灰で明滅するように織り出され、
非常に面白き意匠に仕上がっております。

全面にちりばめられているので、非常に存在感がありますが
お着物ともマッチしやすい落ち着いたお色味で統一されておりますので
コーディネートがはかどる良きお品と存じます。
ぜひさまざまなコーディネートに合わせてお楽しみくださいませ!


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 白根澤について 】
1770年(明和6年)創業の米沢織の織元。

1881年(明治14年)明治天皇が実演御覧。
その後も宮内省からの御買上や、皇后様御用などの
栄誉にあずかり、昭和、平成の時代には全日本新人染織展や
日本伝統工芸染織展の入選他受賞多数。
老舗の織元が保存する明治時代に織られた生地を細かく分解、
複雑な組織に加え、絹本来の艶を生かすため無撚糸を使用し
復元した「絲織」や、 経糸、緯糸を絡めることによって
隙間を作り透かしを表現する、もじり織が特徴の「涼風」
など、その高い製織技術を生かした作品を創作している。
当代は十一代目で白根澤義孝。

受賞歴など
宝歴年間 上杉鷹山公、米沢織産業復興と共に織物業を手がける
明治年間 明治天皇白織実演御覧
     農商務大臣大隈重信より一等褒賞受賞
     宮内省御買上2回、皇后職御用1回
昭和年間 通商産業大臣三木武夫より表彰状受賞
     内閣総理大臣大平昌芳より褒賞受賞
     第11回、第12回新人染織展覧会
     第25回日本伝統工芸染織展
平成年間 第14回、第15回全日本新人染織展
     第37回日本伝統工芸展などにおいて入選多数
     上杉鷹山生誕250年祭鷹山フェスティバルグランプリ受賞
     米沢織物新作求評会経済産業大臣賞受賞
     米沢織きものグランプリinKyoto グランプリ賞受賞
令和   宮城県芸術協会 杜のみやこ工芸展 山形県知事賞受賞

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1499149
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1267点)もっと見る

通常価格 ¥59,800
-33%
¥ 39,800
カートに入れる