【単衣仕立てサービス】 【西陣御召】 特選御召着尺 「浅紫格子」 男着物にも◎! 広幅の超優秀お着物! 重宝間違いなし!

商品番号:1536017

¥99,800

(税込)

  • 2,994ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 3/12 10時00分まで販売

商品番号1536017
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 更屋より 】
洒落っ気を楽しむ、現代感覚!

古い歴史を誇る西陣より高級御召着尺のご紹介でございます。
今、着物雑誌や高級呉服専門店などでも大変人気の御召。

特有のシャリ感に、しなやかな質感…
出番が多く、手元に一枚あると大変重宝する特選御召着尺のご紹介です。

帯合わせもしやすく、幅広いシーンで重宝いただけることでしょう。
さらには嬉しい広幅でございますので裄丈がご心配な方や男性の方にもおすすめいたします!

どうぞこの機会をお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
サラリとした地風が肌に心地よい、御召特有の軽やかな生地はシャラリとした手触りと
絹本来の光沢感が感じられる地は、しなやかでひと目で上質と感じられる織上がり…

シックな黒色と浅紫色にてモダンな格子を織りなした、シンプルながらも洒落っ気のある表情。
御召ファンの方を魅了してやまない独特の質感、肌触り。
さらりとした手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほど着心地がよくなる、素晴らしい風合いをお楽しみください。

趣味のお集まりや観劇、ちょっとしたお出かけなどに、洋装の方の多いシーンにもお洒落にお召しいただけるおきものです。
帯で合わせ次第でもその個性を存分に発揮して。

コーディネートで楽しんでいただきやすい一枚と思います。
ワードローブの一着として、さまざまに帯合せをお楽しみください。

古き良き日本の伝統技を受け継ぎ、かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。
どうぞその魅力を存分にご堪能下さいませ。


【 西陣御召について 】
特許庁地域団体商標登録(2007年3月)

京都市西陣地域に由来する製法により
京都市及びその周辺地域で生産された
先練り・先染めの糸を用いた御召縮緬織物

「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用い
緯糸に御召緯(生糸を精練し先染めを行い
強い撚りをかけた強撚糸)を用いて織りあげた後、
湯に通して糊を落とし、幅を整えて仕上げる。

丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、
男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席や
フォーマルなど略礼装として活用される。

御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた
御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、
取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。

現在では御召緯を使用しなくとも
西陣で織られた先染めの着物を「西陣御召」と呼ぶ。

更屋 景子

バイヤー
更屋 景子

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-5664-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾39cm(最大裄丈約74cmまで 最長袖巾肩巾37cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。


お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円+ガード加工6,050円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、
 お仕立ての際には、撥水加工されることをお薦め致します。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1536017
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

御召しの人気ランキングもっと見るもっと見る(44点)もっと見る

¥ 99,800
カートに入れる