商品番号:1521881
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
細密な織表現…
9マルキカタス式にてお柄が織り上げられた、
ハイクラス特選大島紬のご紹介です。
室町幕府三代将軍の足利義満が創建した鹿苑寺。
金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土を
この世にあらわしたといわれております。
通称「金閣寺」の威厳ある姿を見事に表した意匠。
お心に留まりましたら是非お手元にて、
その精緻極まる織を感じて頂けましたら幸いでございます。
【 お色柄 】
シャッシャッという大島特有の絹鳴り、
さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されると
やみつきになることでしょう。
お柄には9マルキカタス式にて
風雅な意匠が織りだされました。
陰陽の繊細な表現…
それを中心とした金閣寺の威厳ある佇まいを
織にて表現した意匠美。
美しい庭園の木々一つ一つの細やかな表現には
思わずため息が溢れるほどでございます。
染のような美しい織表現は、まさに一流の職人技。
どなたがご覧になられても、ヨキモノと実感して頂けることでしょう。
まさに藝術品ともいえる仕上がりを…
末長くご愛用いただけましたら幸いです。
【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。
大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る
絹100%
長さ約12.5m 内巾36cm(最長裄丈約68cmまで 最長袖巾肩巾34cmまで)
経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙
本場大島紬織物協同組合の証紙がついております。
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、芸術鑑賞、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています