商品番号:1528676
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
蒼く輝く生命の島…
紬織物の女王、大島紬。
その独自の絹鳴りと、軽やかでさらりと肌に寄り添う触感には
魅了されるばかりにございます。
芸術鑑賞やご友人との気軽なお食事、街歩きなど
肩をはらないカジュアルシーンにおすすめでご年齢を問わず、
流行りすたりなくお召しいただけることでしょう。
洗練された通の着姿を…
ひと通りの柄大島を着尽くしてこられた通の方…
ぜひお見逃しなきようお願い申し上げます!
【お色柄】
深い深い泥染の黒褐色。
そこに繊細な7マルキ一元式絣にて蚊絣の意匠を一面に織り出しました。
洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯。
合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで、
バリエーション豊かなおしゃれをお楽しみいただけます。
織のお着物ファンの方へ。
お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いでございます。
【 大島紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。
世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、
手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは
「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。
しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。
手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という
奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、
鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、
手織りする伝統的技法が主だった染色方法。
藍、白、色大島などもある。
大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた
条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による
組織別14種類をかけ合わせて作る
表裏:絹100%
長さ約12m 内巾35cm(最長裄丈約66cmまで 最長袖巾肩巾33cmまで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、お食事、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています