商品番号:1523731
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から価格にとことん拘りました!
今回ご用意したセットは
大人の贅沢な和姿に、彩りをそえる、
刺繍と染の魅力溢れる名門しょうざんの特選品と
気和装小物メーカー【衿秀】より、大和高麗組無地の帯締め、
業界において一目置かれる和装小物製造元【渡敬(わたけい)】より
正絹無地染め帯揚げでございます。
帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1521778
通常価格:165.000円税込
シャリ感を残したしなやかな帯地は、シックな絹鼠色。
繊細に京友禅の粋を結集させ、落ち着いた色彩の、
疋田を込めた曲線に菊唐草を込めた松が配されております。
ところどころに施された刺繍の醸し出す趣、ふっくらと、
絹糸の光沢を活かし、また意匠を縁取る金刺繍の輝きが程よい華やぎを添えて…
卓越した熟練の匠の染め技と高いセンスが、
情趣ある意匠に奥行と華やぎを与えております。
名門しょうざんの作品ですから、品質にはまず間違いがございません。
ご年代や季節柄にも影響されない意匠ですので、どのようなお着物にも
合わせ易く、上質を直に感じとっていただけます。
≪帯締め≫
商品番号:1490489
“高麗大和(または大和高麗)”の組紐。
その幅のある平組みの紐は帯の上で抜群の存在感を誇ります。
「大和」とは紐の表面を覆うように糸が重ねられたものを言います。
高麗組の上に「矢羽根」のような組み柄があらわされた、それが“大和高麗”です。
ツヤ感があり、無地ですが非常に上品な仕上がりとなっております。
≪帯揚げ≫
商品番号:1476985
丹後ちりめん紋意匠地を単色の無地染めに施した一枚。
高貴なムードの古典柄「小葵文様」の地模様が浮かびます。
【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。
【 襟の衿秀について 】
京都にある和装小物メーカー
1961年(昭和36年)設立
創業からこれまで、衿元の美しさを追求。
自社開発でもの創りをしており、屋号の由来である
半衿のみならず、スリップから草履まで多種多様な
和装小物を展開。
その強みを活かした他にはないオリジナル商品で
既存品では満足いかない専門店より好評を得ている。
【 紐の渡敬について 】
1925年(大正14年)創業
京都中京区にある帯締・組紐の創作元
「三ツ杵」ブランドが有名
きものや帯を引き立てながらも一本の
紐の存在感が際立ち、着る人見る人が
和むような彩・配色で独自のものづくりを続けている。
特に色彩は流行に敏感だと言われる口紅の色などの
市場トレンドや顧客ニーズを取り入れ、「錆赤」や
「金茶」という一目で渡敬の商品だと分かる
独自のカラージャンルを確立。
創業以来染め続けてきた組紐の一部や
裂地など数百種類を保存しているため
数十年後でも同じ色のものを再現する事が
可能である。
【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)
西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。
【帯】
絹100%
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
【帯締め】
絹100%
長さ約154.5cm(房含まず) 幅約1.5cm
撚り房
【帯揚げ】
素材/絹100%
長さ/約175cm 幅/約29cm
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています