【お仕立てサービス】 “セットでお得!” 【工芸キモノ 野口】 本手加工京友禅訪問着 &【梅垣織物】 特選西陣織袋帯

お楽しみ価格
この商品は都合により売価を表示できません。
特別お値打ち価格にて提供いたしますので、
売価については、
下の「問い合わせ」ボタンより
商品番号をお書き添えの上、 お問い合わせ下さい
ませ。
TEL:0120-188-008
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料について
  • 10/25 18時00分まで販売
  • 商品番号1517125
吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1517125
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
量産される事がまずなく、受注があってはじめて制作される
工芸キモノ野口さんの特選京友禅訪問着に
抜群の意匠力と品の良い存在感のある、
西陣織の名門【梅垣織物】の袋帯を合わせて…

穏やかな彩りのお着物に、スッキリと淡色の帯を合わせて
小物合わせもして頂きやすい配色のフォーマルコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届け致しますので
どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
(着物)
さらりとしなやかな生地は厳選された丹後のちりめん地を使用。
その地をまろやかな砥粉色に染めなし、あしらわれた扇面屏風の意匠。

全体のバランスも抑えられて、上品でありながら、本当に新鮮。
縁取られた金駒に刺繍が、高級感を引き立てて…
とことんのこだわりが女性を満足させるものに間違いございません。

本当に逸脱した美しさ、愛らしさ、気品…
古典を踏襲しながらも、ここまでの雰囲気を創り出してしまうそのセンス。
きっとそれこそが、野口さんの成せる技でございましょう。


(帯)
細く繊細な銀糸で織り込まれた帯地に、唐花に飾られた
二重菱文に富貴な華紋がちりばめられました

光の加減で、 きめこまかな銀糸の輝きがあいまって、
見る角度によって変わる表情をお楽しみ頂けます。


高い技術と深いこだわりと古典意匠が融合した一条。
きめこまかな金糸の輝きがあいまって、見る角度によって変わる表情をお楽しみ頂けます。
風情豊かに込められた無駄のない日本の伝統美が光ります。

愛され続けてきた伝統文様。
古典の美匠には、「本物」の美が備わっております。
受け継いでいっていただきたい…
そして、間違いなく受け継いでゆくのにふさわしいひと品です。


【 工芸キモノ野口について 】
1733年(享保18年)創業

初代金谷安部兵衛が京・油小路四条上ルにて
呉服商を創業したのがはじまり。
当代で8代目を迎えた長い時間を染めひと筋に
歩んできた京友禅の老舗。

型友禅、糸目友禅、絞り、刺繍などの
技法を主としたモノづくりを続けている。


【 梅垣織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.442
1961年(昭和35年)創業

西陣の帯問屋からも「ええもん屋」と言われる
西陣織の名門機屋。
絵画、陶芸、漆芸といった古今の優れた
美術工芸品を織で表現することにこだわり、
糸の動きを計算しつくすことで上質かつ
洗練された帯を製作している。
現代の着物文化に沿う先進的な創作にも意欲的で、
その作品はプロのみならず、多くのきものファンから
多大なる評価を得ている。


【 工芸キモノ野口について 】
1733年(享保18年)創業

初代金谷安部兵衛が京・油小路四条上ルにて
呉服商を創業したのがはじまり。
当代で8代目を迎えた長い時間を染めひと筋に
歩んできた京友禅の老舗。

型友禅、糸目友禅、絞り、刺繍などの
技法を主としたモノづくりを続けている。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
たちきり身丈約180cm 内巾約36.5cm(裄最長約69cm)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。

【帯】
絹90% 指定外繊維(和紙、紙)、綿、レーヨン、アクリル、ポリエステル10%
長さ4.45m(仕立て上がり時) 
西陣織工業組合証紙No442 梅垣謹製
耳の縫製:かがり縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、お茶席、お食事会、音楽鑑賞、観劇など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て


お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1517125
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(137点)もっと見る

お楽しみ価格
お気軽にお問合わせください