商品番号:1512550
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
季節を纏う喜び。
巡る季節に合わせて素材や色柄を様々に変える楽しみ。
洋服とは一味違った、和服ならではの魅力があるように思います。
すうっと風を通すざっくりとした織に、表された優美なお柄。
根強い人気を誇る麻の素材の九寸帯を仕入れてまいりました。
お目に留まりましたら是非ともご検討くださいませ!
【 お色柄 】
さらりとしなやかな麻の帯地。
地色は淡黄蘗色で本当にスッキリとした雰囲気に。
お柄には褐色の濃淡にて鎖文を込めたものなどの
幾何学文様が表現されました。
麻は、吸水性が高く水に濡れても、汗をかいてもすぐに乾き、
かつ丈夫で繊維なので強度があるという特性がございます。
そのため、自然繊維の中で最も涼しいとされており、
その爽やかな締め心地は日本の暑い夏には重宝必須でございます。
限られた季節の装いだからこそこだわり抜いた一品を。
流行り廃りのないお色柄でございますので必ずや
長く重宝していただけることと存じます。
色柄、地風ともに大変素敵な一条です。
この機会にぜひご検討くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 科布について 】
「シナノキ」や「オオボダイジュ」の
樹皮からつくられる日本最古の織物のひとつ。
葛布・芭蕉布と並ぶ日本三大古代布。
樹皮から採れる靭皮繊維をはぎ、灰汁で煮て薄く裂き、
出来上がった糸を織り上げる。
茶褐色をしていて粗剛で織り目はあらく野趣に富み、
通気性がよく、軽く、水濡れにも強く、使いつづけるほどに
味わいが増す。
現在は新潟県や山形県の一部地域のみで生産されている。
科100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
※裏地なし
※開き仕立て
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など
◆あわせる着物 小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています