【年に一度の大決算SALE】 【工芸帯地 洛風林】 特選西陣織袋帯 「波斯獅子狩文錦」 このセンス、この締め心地。 さすがの逸品!

通常価格 ¥198,000
¥110,000
特別価格
44%OFF
  • ポイント:3,300pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 商品番号1505981
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1505981
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
洒落帯の名門として名高く
異国風情香る、通好みなお品を数多く制作されていらっしゃる
工芸帯地・洛風林。

今回ご紹介のお品は、
名門、帯屋捨松にて織り上げられたお品でございます。

芸能人・著名人の方や、お着物好きの方にファンが多いというもの納得…
他には無い唯一無二の世界観、
そしてその世界観を裏切らない極上の締め心地を、
ぜひ、お手元でご満喫頂きたく思います。


【 お色柄 】
あくまでも帯地はしなやか、そして軽やか。
こっくりと深い黒の帯地には存在感溢れる狩猟文。
古典情緒溢れる意匠を捨松ならではの色彩、構図で織り成しました。

個性のある確かな上質を、ぜひお手元でご鑑賞くださいませ。
これまでの装いとは一味違う後ろ姿を演出してくれることでしょう。

世界中のありとあらゆる文様を研究し尽くし…
洗練に洗練を重ねた意匠の普遍的な魅力、連綿と受け継がれた西陣織の匠技。
どんなに年月を経ても風化しない洛風林の魅力を、存分にご堪能くださいませ。


【 洛風林(らくふうりん)について 】
創業者である堀江武氏は1923年、当時西陣帯地界の
重鎮であった三宅清治郎の元で修行、独立後、
1954年屋号を「洛風林」 とし独自の作品作りを開始。

帯地の制作にあたっては自社で機は持たず、
洛風林同人と呼ばれる西陣等の機屋に製織を依頼する形で
帯づくりを行う。白洲正子や伊兵衛工房の高林淑子をも
魅了した、洛風林の独特の世界はこの多岐にわたる機屋や
作家に依頼することにより帯として完成されている。


【 帯屋捨松について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.48
安政(1854年〜1859年)年間創業

1955年(昭和30年)代に七代目社長の木村博之の父
木村弥次郎が、図案家であり、織匠、染色家でも
あった徳田義三に弟子入り、1978年に独立。
徳田氏から受け継いだ感性と精神を今に生かし
起こしたオリジナルの図案を元に、常に高い
技術を保持し、よりよい品質と高い文化性を持った
帯を製織している。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.2m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
本袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 式典、パーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1505981
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(775点)もっと見る

通常価格 ¥198,000
-44%
¥ 110,000
カートに入れる