“掲載本日最終!” 【夏物お買い得市】 【単衣・夏帯】 【十日町名門 青柳】 特選草木染櫛引織り袋帯 ≪御仕立て上がり・新古品≫ レースのような軽やかさ! さりげなく、こだわりを魅せる銘品!

¥88,000
  • ポイント:2,640pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/28 10時00分まで販売
  • 商品番号1504699
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1504699
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
織り・染めの伝統ある十日町。
その十日町の名門、青柳より
赤城紬を用いた袋帯を仕入れて参りました。

櫛引織と草木染による、
和やかな素材感が魅力の一条を、是非お手元でご堪能くださいませ!


【 お色柄 】
やさしい透け感の絹布は上州の赤城紬を厳選して。
櫛引織特有の地紋が浮かぶその地を、山梔子と藍を用いて
墨色の濃紺色でゆうらりとグラデーションを施しました。

まるでレース使いのように透け感をもって織り上げられた櫛引の軽やかさ。
しなやかな中にも軽やかな地風。
シャリ感があり軽やかな風合いですが、
暑い初夏の6月や、残暑厳しい9月にもお召しいただける点が魅力。

さりげなく、こだわりを魅せつける大人の女性の趣味性あるひと品として
末永くご愛用くださいませ。


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 きものの青柳について 】
1938年(昭和13年)創業の十日町の染元
創業者は青柳大喜(喜は七文字3つの旧字体)

創業以来、伝統の技術をいかしながら
決して人と同じものはつくらず、オリジナリティのある
きものをつくることをモットーに、ものづくりを
続けている。

1980年頃から、より複雑で高度な複合加工の
きもの創作に力を注ぎ、工房内での手業の
一貫作業システムを構築。
特に「桶染め」などの絞りや染めに関わる
選び抜かれた職人達を中心に育成し、
産業通算大臣賞を初めとする多数の受賞歴がある。
大喜百花、慶琳寛、創柳庵、本桶辻ヶ花などの
ブランド、櫛引織や志ぼり刺繍飛香(ひぎょう)
などの特許技術がある。


【 櫛引織について 】
糸が揺らぐ特許取得の技法を用いて、
織り目の変化により素材そのものに模様を表現する技法。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100% 
長さ約4.45m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~9月(単衣から盛夏にかけて)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、お出かけ、カジュアルパーティーなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1504699
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2589点)もっと見る

¥ 88,000
カートに入れる