【年に一度の大決算SALE】【爪掻本綴織元 浅田綴】 特選西陣手織り紋綴れ八寸名古屋帯 「色分唐草」 織元による特別仕立てをサービス! お値打ちに入荷! 価格のお問い合わせ、お待ちしております!

お楽しみ価格
この商品は都合により売価を表示できません。
特別お値打ち価格にて提供いたしますので、
売価については、
下の「問い合わせ」ボタンより
商品番号をお書き添えの上、 お問い合わせ下さい
ませ。
TEL:0120-188-008
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料について
  • 商品番号1504000
中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1504000
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

◆特別価格にてご案内致します。
お電話やメールでお問い合わせ下さいませ。


【 仕入れ担当 中村より 】
ようやく…ご紹介が叶いました!
中国綴れではございません、西陣手織り綴れの一品。
ご存知のお方は、本当にお値打ちに感じていただけることとでしょう!

京都でも、まったくと言っていいほど在庫が皆無な状態。
この度特別にご提供が叶いました。
一期一会のこのお出会いをどうぞお見逃し無く!

今回は、お仕立ても織元さんによる特別仕立てをサービスさせて頂きます!
滅多とない特別なことですので、ぜひこの機会に検討下さい!


【 色柄 】 
織りにおきましては、紛れもない手織りの逸品。
名門が生み出した新しい綴れのカタチを、
是非お手元にて存分にご堪能頂きたく思います。

格調高い帯地に表現された意匠は、「色分唐草」。
深い黒と灰色で織り分けられた帯地…
お太鼓と前柄に浮かぶのは唐草模様。
濃い帯地の中で映える典雅な金銀糸が、雅やかな品格を放ち
見るものの目を引きつけてやみません。



【 爪掻本綴帯織元 西陣浅田綴について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.345
1844年(天保四年)創業
1954年(昭和29年)設立
創業者 初代・浅田勢為

西陣の爪掻本綴帯の織元

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹95%以上 金属糸風繊維5%未満 
長さ3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.345 浅田綴謹製
◆お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年5月の袷・単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お付き添い、お茶会など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1504000
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(954点)もっと見る

お楽しみ価格
お気軽にお問合わせください