商品番号:1561467
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 渡辺より 】
京の老舗染匠【 菱健 】によるエレガントな付下げと、
ええもん機屋として名の高い【河合美術織物】による、
滅多に見かけない九寸帯を合わせた
ドレッシィセットのご紹介です!
現代シーンにも馴染みやすいスマートな装いを
お楽しみいただけることでしょう。
セットならではのお値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1514505
通常価格:298,000円(税込)
しなやかな地風の丹後縮緬地を凛とした
黒に染め上げ、消炭色の流水状の暈しに
鮮やかな青、水色の濃淡に銀糸使いで
装飾的な唐華が刺繍にてあしらわれております。
≪帯≫
商品番号:1561295
お楽しみ価格
軽やかな唐絹の帯地。
上品なベビーブルーの地には、華立涌の地模様が織り成され、
同色と白・グレー、銀糸の唐織にて
立体感ある表情で同柄を織り上げております。
完成された古典の意匠で、名古屋帯であってもその風格を備え、
祝儀のお席にも相応しい、見事なまでの品格を漂わせます。
【 菱健について 】
1949年(昭和24年)設立
創業者 初代古川健三
菱健という屋号は、吉友商店の屋号「菱友」の
菱と初代・古川健三の健を取って名づけられた。
「本流にこだわる」を基本理念に、京都に在籍する
無名の伝統工芸士や職人が持つ「ハンドメイドの味」を
活かし、きものに表現するものづくりをしている。
菱健の『桐壷』ブランドは業界内外問わず有名。
【着物】
絹100%
たちきり身丈:約178cm
内巾:約36cm(最長裄丈約68cm 袖巾肩巾34cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。
【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄(果て紋あり)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。