“31日迄!”
【本決算最終プライス】
【南風原花織 喜屋武八枚】
【赤嶺織り工房 赤嶺忠】
特選本場琉球花織紬着尺
【やふそ紅型工房】
特選本場琉球紅型九寸名古屋帯
花織の立体感と映える紅型の彩り…

商品番号:1555988

通常価格 ¥826,000

(税込)

¥468,000

(税込)

特別価格
43%OFF
  • 4,680ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 7/31 10時00分まで販売

商品番号1555988
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

※本決算直前!
 赤字覚悟の大ご奉仕価格でご紹介!

 売り切れ続出ですので
 気になる商品はお早めに!
 年に一度のこの機会をお見逃しなく!!


【 仕入れ担当 渡辺より 】

独特の表情ながらも、唯一無二に惹かれ続ける…
奥行きある表情が美しい花織、なかでもハイクラスの
喜屋武八枚の南風原花織に、
映える色彩が美しい、やふそ紅型工房の九寸帯を合わせた
琉球染織コーデのご紹介です!

琉球らしい表情を存分にお楽しみいただける作品です。
セットならではのお値打ち価格でご紹介しますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】

≪着物≫
商品番号:1512825
通常価格:528,000円(税込)

絹本来の美しい光沢を放つ、濃い黒鉄紺の糸と
濃い濃鶯茶色の二色の糸が、経緯ともに交互に
織り込まれ表現された黝色(ゆうしょく:青みを帯びた
墨色)に見える地に、整然と並ぶ市松のような花織の意匠が
一面に織りだされております。

≪帯≫
商品番号:1554285
通常価格:298,000円(税込)

さらりとした風合いの鱗の地紋を込めた紋意匠地。
地色はおだやかな薄たまご色に染め上げ、
お柄には黒紺による幾何学調の枠取りに、
青や浅葱、黄色、薄茶のアレンジされた草花を染め上げました。


【 喜屋武八枚(きゃんはちまい:ヤシラミ花織)について 】
「喜屋武」とは南風原町内の地域の名称で、
喜屋武で製織された八枚綜絖による花織の事。
別名ヤシラミ織とも呼ばれ、文様が鑢(やすり)の
目に似ていることからこの名がついた。

経糸2本一組、その2本の糸が色違いで入っており、
緯糸も2本の色違いの糸が交互に並ぶため、細かい
縞のような模様に見える織の表情となる。

織物の場合、緯糸を通す杼道をつくるために、
経糸を上下させる『綜絖(そうこう)』と呼ばれる
機の部品があり、南風原花織では既成のものではなく、
独自に創作した綜絖が用いられ、平織りのための
地綜絖と、花織のための花綜絖がある。
喜屋武八枚の場合は文字通りこの綜絖を八枚使用して製織される。

花織は文様によって花綜絖の枚数が変わり、
文様が複雑になればなるほど、花綜絖の枚数が増え、
作業が複雑になるため絣などのお品は1ヶ月平均
2反程の織り上げが可能なところ、花織は月平均で
1反前後の製織数となる。


【 琉球紅型について 】
経済大臣指定伝統的工芸品(1984年5月31日指定)

早くは13世紀から起源を持つと言われる、
独自の染技で育まれてきた沖縄の染物の総称。
鮮明な色彩、大胆な配色、図形の素朴さが特徴。

「紅型(びんがた)」の呼称は昭和に入ってからで
それまでは「型附(カタチキ)」と呼ばれた。
階級によって使用できる色と模様が異なり、黄色地は
王族以外は使用不可、図柄が大きく肩と裾に模様がある
二段肩付は王族を示す柄である。
大部分は首里で作られ、知念・沢岻・城間の三家が
御用紅型師であった。

琉球紅型には下記の種類がある
紅型:「琉球びんがた」のビンは「色彩」の意があり、
白地紅型、染地紅型、返し型、朧型、手附紅に分類される。
これらは型附(カタチキ)と呼ばれる糊置防染手法による
型染めで、型紙を当てて生地に糊を塗り、そのあとで
取り去った型紙の模様の部分に色を差す染め方で、
さらに地染めが施されるものもある。

藍型:藍の濃淡や墨で染められた紅型。
えーがたと呼ばれ、白地藍型、黒花出し、白花出し、
浅地花取り、藍朧(えーうぶるー)などに分類される。
型紙は染地(線彫り)型を使う。
濃藍から各種の藍の変化と地の白とで、大きめの模様で表現する。

筒描き:糊引(ヌイビチ)と呼ばれ、紙を使用せずに
防染糊を入れた円錐状の糊袋の先から糊を絞り出しながら
生地に模様を描き、そのあとで模様の部分に色を差す方法。
技法的にも難しく、均一に絞り出すために布面に垂直に置き、
進行方向に傾けながら一気に線を引かなければならない。

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ:約12.5m
内巾:約36.5cm(最長裄丈約69cm 袖巾肩巾34.5cm)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを3.9mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:突起毛綿芯

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


商品番号1555988
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート 未仕立ての人気ランキングもっと見るもっと見る(154点)もっと見る

43%OFF
¥ 468,000
カートに入れる