【夏物最終売り尽くしセール】
【夏物】【信州紬 夏伊那紬着尺】
伝統的工芸品
草木染
「チェック」
単衣~夏の着姿を涼やかに飾る…
軽やかな風合いの逸品紬!

商品番号:1558631

通常価格 ¥358,000

(税込)

¥278,000

(税込)

特別価格
22%OFF
  • 2,780ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/26 10時00分まで販売

商品番号1558631
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


信州は長野県にて創作される、大変珍しいお品…
サラリと軽い地風に、草木染の色合いが魅力的な「伊那紬着尺」。

中でも、単衣から盛夏にお召し頂けるように織り上げた、
「夏伊那紬」と銘打たれた涼やかな一枚をご紹介致します。


【仕入れ担当 吉岡より】
シンプルでモダンなデザイン性の高さと、
軽くて通気性に優れた織の風合いに惹かれて、仕入れて参りました!

民芸的にもお洒落にも、帯合わせ次第でその表情を変えてくれる上質紬。
さりげなくモダン、かつ、どこかなつかしい。
洋服感覚でお召しいただけるハイセンスなひと品となりました。

夏のカジュアルシーンに、シンプルに博多帯を合わせたり
涼やかな夏の染帯とのコーディネートがお薦めです。

質とセンスにこだわる、大人の女性のカジュアルに…
素敵にご活用いただけましたら幸いでございます。


【色・柄】
淡いアイボリーを基調として、白茶色の濃淡や黄色を重ねて
洋風のチェック柄を浮かべた紬地。
シンプルなお色使いの中に自然の豊かな伊那谷の四季を感じるような、
温もりある秀作です。

自然の染料で染めた優しさに加え、
糸に程よく撚りをかけて織り上げることで、
サラリとした肌触りと通気性を実現した
久保田織染さんが新たに挑戦し創り上げた「夏伊那紬」です。


【 伊那紬について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)
※信州紬(上田紬・飯田紬・松本紬など
県内の様々な紬を一括しての指定)

『飯田紬(いいだつむぎ)』や『上田紬』とならぶ
長野県で生産されている信州紬の1つ。
2匹の蚕が一緒に作る玉繭(たままゆ)の糸、
絹糸腺(けんしせん・絹糸の元となる液状絹を
生成、分泌する器官)を酸で溶かした
天蚕糸(てぐすいと)という白色透明の糸、
繭を煮込んで手で引き延ばした真綿などを使用。
自然の染料で染めた、草木染めの色が美しい
糸を高機(たかはた)を使って手織する。
1970年代には県内に120軒ほどの伊那紬の
生産工房があったが、現在は1910年創業の
久保田織染工業が唯一の製造元である。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾37.5cm(裄丈71cmまで)
信州・伊那紬手織組合の証紙がついております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月~9月(単衣から盛夏に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、観劇、コンサートなど。

◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


商品番号1558631
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

夏物 きものの人気ランキングもっと見るもっと見る(462点)もっと見る

22%OFF
¥ 278,000
カートに入れる