【栗山吉三郎】和染紅型 正絹縮緬九寸名古屋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫「連山」 ☆冴え渡る彩りの世界…

商品番号:1547422

¥41,800

(税込)

  • 1,254ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1547422
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 竹中より 】

「吉」の落款が入ったご存知「栗山吉三郎」の、
唯一無二の世界観、和染紅型の
ちりめん九寸名古屋帯をご紹介いたします。

栗山工房は、沖縄の紅型に魅せられた栗山吉三郎が、
昭和の半ばに京都で創業した伝統ある工房です。
沖縄の色彩豊かで美しい紅型染と、
日本のしっとりとした深みのある伝統色が溶け合って…
「栗山紅型」とも称される、とても素敵な染め帯です。
ファンの方も初めての方も、ぜひこの機会にご愛用くださいませ。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
大切に保管されていたのでしょう、美品です。
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 お色柄 】
ふくふくとシボの風合い豊かに、
やわらかな面持ちが目に肌に上質を
伝えてくれる特選濱ちりめん地。

その地をまろやかさのあるクリーム色に染め上げて、
お柄には、紅型調の冴えある彩のコントラストにて
かさなりあう連山模様に草花を添え、
風情豊かなお柄が描きあらわされました。

絶妙な挿し色はさすが栗山吉三郎の作品。
栗山工房独特のムードが、お締めになられる方の
ハイセンスな感性を演出します。

丹精込めた紅型の和染め技法に
地色に冴える彩りはひと目で
心が晴れやかになる仕上がりです。

おしゃれな染帯はぜひ、
こだわりをもってお選びいただきたいものです。

織りの着物や小紋などにあわせて、品あるお洒落をどうぞ。
手にとって思わず見入ってしまうほど。本当によき御品です。
どうぞお気に入りの一本をお誂えくださいませ!


【 栗山工房・栗山吉三郎について 】
1952年(昭和27年)工房設立

沖縄の「紅型」と京都の「京友禅」を融合させた
「和染紅型」を生み出す染め工房。
図案、型彫り、糊置き、手差し彩色、引染め、
水洗など京都でも唯一の一貫作業工房として
見学も多い。
現在三代目・栗山吉三郎(西田裕子)氏のもと、
熟練の職人がお着物、帯、バッグや日傘などの
小物を製作している。


■二代目 栗山吉三郎(本名:大箭秀次)
【 経歴 】
1941年 岐阜県生まれ
1960年 初代 栗山吉三郎氏に師事
1967年 栗山工房設立と共に取締役に就任
1975年 初代 栗山吉三郎氏より引継ぎ栗山工房代表取締役に就任
1986年 初代 栗山吉三郎氏没す
1989年 ニ代目 栗山吉三郎を襲名
    東京ミキモトホール、京都思文閣美術館にて
    「栗山吉三郎の道 展」を開催
1997年 「`97ファッションカンタータ」参加出展

京都染色美術協会の真珠苑に属し、先代から受け継いだ
紅型染めの技術を極めると共に、時代の流れに考慮しながら
現代感覚溢れる和染紅型の呉服、室内装飾品などの
創作に打ち込んでいた。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ3.7m
柄付け:全通(色付けはお太鼓柄)
※白生地には浜ちりめん1等品360ℊが使用されていいます。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)、単衣の季節(6・9月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 街着、コンサート・観劇、カジュアルパーティー、お食事、
          お稽古、季節のお出かけ等
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物等

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1547422
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1958点)もっと見る

¥ 41,800
カートに入れる