【京の工芸染匠】 特選本糸目京友禅訪問着 <丹後ちりめん・駒無地> 「羊歯文」 絹地にキリッと浮かぶ鮮やかな色彩… 本格京友禅の確かな品格!

商品番号:1547781

¥398,000

(税込)

  • 11,940ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 6/26 10時00分まで販売

商品番号1547781
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


昔ながらの手染めにこだわり、よき友禅の加工で、
ハイセンスなデザインの専門店向けの逸品ばかりを創作されている、
京の工芸染匠による訪問着のご紹介です。


【仕入れ担当 吉岡より】
スッキリと清雅な地色に繊細に浮かび上がる迫力の構図…
その確かな加工ぶりに目を奪われて入荷致しました!

細やかな部分にこだわりの美の感性が見事に尽くされており、
価格・品質・意匠ともに安心してお召し頂ける作品です。

お集まりのお席でもひときわ目を惹きつける存在感と、
最高クラスの魅力を、必ずやご堪能いただけます。
表裏を見間違うほどのしっかりとした染め通り。
名門と称される自信の染め味を、見事に魅せつけております。

薄地にキリッと意匠が映える印象の訪問着ですので、
白地以外の淡い地色や、濃い地色のシンプルな古典柄袋帯が合わせやすい印象です。

どうぞお見逃しなく!


【色・柄】
やわらかく溶け込む、上質な丹後ちりめんの駒無地。
しっとりとまるで水分を含んでいるかのような、しなやかさ。
良い生地とは染料の吸い込みが違うもの…
極上の絹布に極上の友禅によって、贅沢な模様を描きました。

「羊歯文」
地色は清雅な白を基調として。
意匠には大きく広がる「羊歯」の葉模様を描き出しました。

一つ一つの柄に鮮やかな彩色と艷やかな金彩を加え
上前には、しっかりと金糸刺繍も施して。

この構図と彩りにこそ、染匠のこだわりが詰まった面持ち。
どれを見てもその素晴らしい仕上がりには、思わず言葉を失います。

細かく、発色が良いゆえにごまかしの効かない作品です。
細部に渡り、まるで見惚れてしまうほどの美しさを兼ね備えた一枚です。

見るものの心を奪うおきものとは、
きっとこのようなおきもののことをいうのでしょう。
一目でその上質さを感じていただけることと思います。


【染元について】
なかなかご紹介の機会も無い作品の為、染元のお名前は伏せさせて頂いております。

昔ながらの手仕事にこだわり、手描き友禅や手刺繍でのものづくりを続けておられ、
フォーマルきものを中心に、小紋や染帯も制作されています。

毎年の流行色を取り入れた、現代女性に合うデザインや
古典を基調とした奥行きのある構図で定評のある染元さんです。

お気になられる方はお気軽にメール・お電話でお問い合わせ下さいませ。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈180cm(背より身丈165cmまで) 内巾37cm(裄丈70cmまで)
白生地には丹後ちりめんの駒無地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 3月~5月の袷頃(春)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、式典、音楽鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


商品番号1547781
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着の人気ランキングもっと見るもっと見る(247点)もっと見る

¥ 398,000
カートに入れる