【イエべさん向け】 “着物+帯2点セット” 【鷹ヶ峰 しょうざん】 特選本手加工友禅紬訪問着 【紋屋井関 御寮織】 特選西陣織全通袋帯 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 単衣に最適コーデセット! 身丈160 裄69.5

商品番号:1546867

¥169,800

(税込)

  • 5,094ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 9/26 10時00分まで販売

商品番号1546867
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。


今回ご用意したセットは
しっとりと…大人な色彩。
染織の名門「しょうざん」の一珍染を施した特選生紬訪問着と
着物通のうなる逸品。
堂々たる風格あふれる表情が魅力のひと品を仕入れてまいりました。
西陣織の始祖。
限られた場所で限られた方にだけ販売される最高級品。
中でも希少な単衣、夏向けの一条でございます。

お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1546226
通常価格:188,000円税込

自然な風合いを損なわないよう、
所々節糸を出して味わい深さを演出した紬地。

お色はこっくりとした黄土色をベースに絞り染にて老緑色で染め分けて。
意匠には繊細な筆致で異国ムードの花唐草模様を描き出しました。

お集まりやお食事会、観劇や立食パーティーなど、
現代のおきものシーンで通好みな装いを期待されるおきものです。
おきものをよくお召しになる方にもきっとご満足いただけることと存じます。

一味違う、個性溢れるお着物をお探しの方に自信をもっておすすめ致します。
ぜひこの機会にご検討いただければと存じます。


≪帯≫
商品番号:1507317
通常価格:88,000円税込

歴史と実績に裏付けられた名門の匠が織りあげた逸品。
墨色を基調にした透け感ある軽やかな地風。
斜段模様を全通に渡り織りなし
崇高かつ極上の洒落味をもって、
比類なき魅力的な後姿を作り上げてくれます。

また、お手にとっていただければお分かりのように、
しっかりとした打ち込みの織味ながら信じられないほどしなやかで、
斜めの伸縮性に富み、横には伸びないとゆう復元力の強さ。
締めやすくシワになりにくい地風です。


【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 紋屋井関について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.1318※
※1953年の西陣織の証紙制度登録参加時点では
証紙番号はNo.1。当時の登録名は「井関」。
(当時の組合加盟社の中の38社が証紙登録開始)
番号は、当時参加した織屋の名前・いろは順で
決定されていた。

室町時代から500年以上続く日本の中で一番古い
歴史を持つ機屋。
四代昌庵が岡本尊行に紋織技術を伝授し、
西陣織が始まったとされることより、
「西陣織の始祖」「紋織の祖」とも呼ばれる。
現在は十九代当主。

1555年(元治元年)初代井関宗麟が日本で初めて
空引機を考案し、高級な紋織物国産化を完成させた。
公家や将軍・大名たちの装束を織る「御寮織物司」として、
宮廷文化を彩る逸品を織り続けた井関家には
「桐竹鳳凰麒麟文」を筆頭におびただしいほどの
古代裂が残されており、今日のものづくりの
礎となっている。
また、素材として絹糸は「宮糸」と呼ばれ、禁裏装束のみに
用いられた幻の糸(現在の14中生糸、極細で特に光沢性と
弾力性に優れている)を使用、金糸・箔はすべて本金・
本プラチナ・本焼銀を使用している。


【 しょうざんについて 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2401
京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)

西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、
しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が
創業者。
戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。
1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる
「しょうざん生紬」を開発。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷当無し、背伏せ付き

【帯】
絹100%
長さ約4.55m
耳の縫製:袋縫い
全通柄

- サイズ

身丈(背より)160cm (適応身長165cm~155cm)
(4尺2寸2分)
裄丈69.5cm(1尺8寸3分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈51cm(1尺3寸5分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30cm(7寸9分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1546867
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(402点)もっと見る

¥ 169,800
カートに入れる