商品番号:1541334
(税込)
【 仕入れ担当 阪本より 】
伊と幸ブランドの上質な紋意匠の銀通し地を
シンプルに暈し染め上げた小紋に
西陣織元【 ふくい 】の高貴なお色柄が映える
九寸名古屋帯を合わせました。
軽い格式からカジュアルシーンまで重宝いただける
お得なお着物と帯のセットでございます。
お見逃しのないよう、ご覧くださいませ。
【 小紋着尺 】
商品番号:1514487
販売価格:129,800 円(税込)
繊細なきらめきを宿す細い銀糸を織り込み、
迫力ある大輪の菊花が地紋に織りだされた紋意匠地を
薄萌黄、黄色みの強いクリーム、薄洒落柿の配色の
濃淡で暈し染め上げました。
【 袋帯 】
商品番号:1520251
販売価格:59,800 円(税込)
上品な銀糸の帯地に、白で織られた花菱文様。
花菱には桜色がワンポイントで入っており、
金、黄、銀で表現された儚げな格子が印象的です。
伝統的な幾何学模様の花菱は、なじみ深く
それでいて現代風な装いもあり
様々なコーディネートをお楽しみいただけることでしょう。
どうぞお見逃しのないようお願いいたします。
【 伊と幸(ITOKO)について 】
1931年(昭和6年)創業
京都室町にある白生地メーカー
創業者:伊藤幸治郎
自社の図案を大切に、繭・生糸・製織いずれも
品質に誇りを持ち時代の感性にあわせて
白生地づくりに取り組んでいる。
伊と幸の白生地に織り込まれた地紋様は
日本画家でもあった創業者伊藤幸治郎に因み、
日本画の心得のある社内図案家が図案を起こしており、
承華縮緬、五枚朱子、天蚕訪問着などの地紋様に
いかされている。
【 小紋着尺 】
絹80% レーヨン、ポリエステル(金属糸風繊維):20%
長さ約13.6m
内巾:約38.5cm(最長裄丈約73cm 袖巾肩巾36.5cm)
白生地には伊と幸ブランド紋意匠地を使用しております。
【 袋帯 】
絹70%
分類外繊維(和紙)、ポリエステル、綿、レーヨン30%
長さ約3.6m~3.7m(お仕立て上がり時)
柄付け:六通柄
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、芸術鑑賞、観劇、ホテルランチ など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
この商品を見た人はこんな商品も見ています