【バレンタインSALE】【現代の名工 故:和田光正】 特選金彩友禅袋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「参勤交代」フォーマル向きの袋帯!色留袖や訪問着に!

商品番号:1534558

通常価格 ¥98,000

(税込)

¥59,800

(税込)

特別価格
39%OFF
  • 1,794ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 3/14 10時00分まで販売

商品番号1534558
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 岡田より 】
金彩工芸の第一人者、伝統工芸士【 和田光正 】氏による
煌き美しい金彩友禅にて古典柄をあしらった
特選袋帯をご紹介いたします。

フォーマルにふさわしい金彩と古典柄。
色留袖や訪問着、付下げや色無地などに合わせて
着姿を彩っていただけることでしょう。


【 お色柄 】
しなやかでハリのある帯地。
地紋には雲と霞のお柄は金彩加工を
引き立てる控えめな彩りにて表現。
参勤交代の行列のお柄は金彩友禅にて
立体的かつ優美に描かれております。


【 商品の状態 】
中古品として入荷してまいりましたので着用跡やたたみ皺はございますが、
お手元に到着後、すぐにお使いいただける良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。


【 和田光正について 】
伝統工芸士
現代の名工
金彩工芸の第一人者
光映工芸株式会社、光映金彩友禅研究所創業者


中学卒業後、叔母に連れられて訪れた
友禅の彩色仕上げの工房に弟子入り。
入門した当時、金彩加工が誰にでも出来る
簡単な仕事と見なされ、染色工程全般の中で、
従の立場に置かれている事に憤りをおぼえ
一念発起。

摺箔、押箔、振落とし金砂子などの技法が
確立した桃山時代から江戸時代初期に制作された
小袖や能装束など、金彩 技法を駆使して
創作された過去の名品のような晴らしい作品を
凌駕した着物を現代でも生み出したいと研究を開始。
22歳で独立して工房を持ち、金彩技術の
改良に取り組んだ。
染色試験場や大学の研究室の指導を得て、
ドライクリーニングにも耐え、後染め、
色抜きしても金彩が剥がれない糊の開発に成功。
修業当時十色程しかなかった金彩箔を一色一色
地道に増やして150色にものぼる新しい箔を開発した。

この独自の糊と金銀箔粉を用い、金彩のみで
制作された作品を「金彩友禅」と命名。

現在は金彩友禅の技法を用いた着物や帯、ドレスは勿論、
タペストリー、屏風などのインテリア、バッグなどの
和洋小物、アクセサリーと幅広いアイテムに、伝統の
技術を元に一層の創意工夫を加え、金彩友禅でないと
出来ないのもづくりに挑戦し続けていた。
2024年 死去 84歳

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ4.31m
柄付け:お太鼓柄
関東腹:参勤交代 関西腹:地紋のみ
耳の縫製:袋縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式や式典へのご参列、パーティー、お付き添い、お稽古、
芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下、色無地 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1534558
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3700点)もっと見る

-39%
¥ 59,800
カートに入れる