商品番号:1534364
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 更屋より 】
描き出された悠久の美…
加賀、筆先にこめられるいのち。
その生き生きとした表現には、心突き動かされます。
初代由水十久に師事された『牧野顕三』氏の作品をご紹介いたします。
九寸のご紹介は初めてでございます。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しのないようご覧くださいませ!
【 お色柄 】
凸凹をしっかりと感じられるちりめん地。
その地を褐色に近い茶色に染め上げてお柄には鼓と波文様を込めた源氏香と梅が染め上げられました。
古典美をしっとりと上品に表したような一条…
お着物合わせもしやすく、真夏以外に結んでいただけるので必ずや重宝していただけることと存じます。
この機会にぜひご検討下さいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
絹100%
長さ約3.8m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織りの着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています